11/16~11/22に走った分のまとめ。
11/16(月)
軽く1時間くらいジョグをしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
0.97[m] | 185[歩/分] |
合計:12.2km/01:07:45(5分34秒/km)
時間があればもうちょっとのんびり走りたかったです。
11/18(水)
近所の周回コースで1時間のペース走をしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.08[m] | 184[歩/分] |
合計:13.3km/01:06:26(5分01秒/km)
何も考えずにちょうどいいペースで走ってきました。
11/19(木)
2年9か月ぶりにインターバルをしてきました。
1km×5本でレストは1分で走ってきました。結果は 4'01 - 4'03 - 4'01 - 3'54 - 3'43 でした。
ぜんぜんペース感覚がわからなかったw
11/21(土)
ちょっと長めの距離を走ってきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.09[m] | 186[歩/分] |
合計:26.0km/02:08:52(4分57秒/km)
途中で転んでしまって散々でしたが、ひさしぶりのロング走は楽しかったです。
まとめ
# 金曜日の仕事帰りに食べた玉子あんかけ明太うどんと鶏タル丼
11/16~11/22に走った距離は66kmでした。
先週はインターバルにロング走とめずらしくやりたかった練習ができたのですが、土曜日に思いっきり転んでしまってそれ以来まったく走れていません。手足の擦過傷はぜんぜん大丈夫なんですが、左側の胸のあたりがとにかく痛くて仰向けで寝ることすらままなりません。夜も痛くて眠れないくらいだったのでさすがにこれはどうにかなってるだろうと火曜日の午前中に近所の整形外科に行ったのですが「レントゲン見る限りだとひびも入ってないし骨折もしてないと思うけど、後日判明するケースもあるからいまは何とも言えない」という適当なのか真摯なのか判断に困るような診察結果を提示されて結局なにも分からずじまいでした。「つまり何も分からないってことですか?」って思わず聞いちゃったよね...。
くしゃみとかせきをするだけで死ぬほど痛いし、少し体をひねるだけでも気が遠くなるしほんとうに大丈夫なのか?と不安しかないのですが、でもまあ大丈夫っていうなら大丈夫なのかな...と病院でもらったロキソニンテープを貼って過ごしています。痛み止めなので貼っているときは痛みは感じないんですが、やっぱり痛いのは痛いんですよね。土曜日になっても治ってなかったらあまり行きたくないけど、前に足底筋膜炎を見てもらっていた整形外科に行こうかなと思っています。
そんなわけで日曜日以降はぜんぜん走れてないし、さらに昨日から完全テレワークになったので往復7kmの徒歩通勤すらなくなったために日曜日以降まったく運動らしい運動もしてなくてめっちゃ動きたくて仕方ありません。この痛みにもだいぶ慣れてきたし、そもそも土曜日は転んだ後に17kmも走ってるんだからペースを守れば走るくらいならできそうだし、もう明日からまた走ろうかななんて思ってます。