人生の岐路に立っている人の話はとてもおもしろいなと感じた金曜日

今日は仕事終わりに会社の後輩の送別会をしてきました。

まだ辞めるのは少し先なのですが、いろいろと話を聞きたかったので仲のいい人を誘って3人で飲みに行ってきました。

辞めた後は仕事以外でもいろいろと変化があるらしく、話を聞いているだけで人生の岐路に立ってるなという感じがしてきてとても楽しそうな気分をおすそ分けしてもらいました。後輩は同郷なので仕事以外のこともいろいろ話す機会が多かったのでいなくなるのはとても寂しいのですが、これからの新しい生活を楽しんで欲しいなと思っちゃいました。

いろいろ聞くのが楽しくてひさしぶりに飲み過ぎたので今日は早めに寝ます。

めっちゃ疲れた木曜日

今日の午前中はリモートワークの日でした。
と言っても午後から出張の予定が入っていたのでお昼に走るのは無理でした。お昼前に自宅を出て移動して午後はひたすら会議でした。

会議が終わったらすぐに帰途につきました。


# お昼ご飯

お昼ご飯を食べる時間がなくて食べてなかったので帰りがけに食べてから帰宅。お腹がペコペコでした。

帰宅したら夜の予定まで時間があったので1時間だけ走ることにしました。

ロッテリアで食べたばかりだったので軽く走ってきました。気温はそんなに低くない気がしていましたが走っているうちにどんどん寒くなってきました。

明日は走れなそうだったし、日中はずっと座りっぱなしだったので今日のうちに走れてよかったです。

とても疲れた1日でした。

やっと合格証書が届いた水曜日

今日はリモートワークの日でした。ということでお昼は走りに出かけました。

今日は走り始めた瞬間から「あ、めちゃくちゃ暖かい」と分かるくらい暖かくて「THE春!」という感じのお天気でした。気持ちよすぎて30分走なのに10分以上オーバーしちゃいました。いつものやつだ...。

お昼ご飯は買って準備しておいたので余裕でした。

このくらい暖かいのであれば夜練習もできるかもという気がしました。


# お昼ご飯


さて。今日は先日合格した応用情報の合格証書が届きました。

ちょうど1年前に再受験した基本情報でももらったのでひさしぶりというほどでもなかったのですが、改めて合格証書をもらうとちょっと嬉しいなと思いました。

これを見てちょっとやる気が出たので春のシステムアーキテクトもがんばります。

歯医者に行けずじまいだった火曜日

今日も出社の日でした。今朝もやや暖かくて行くときも帰るときも快適でした。
と、こんな感じでここ数日は暖かくて過ごしやすい日が続いていますが、暖かいこと自体はいいことですがそれによって起こることがいいことばかりではありません。



東京都は、1月8日にスギ花粉の飛散を確認しており、1985年の統計開始以来最も早くなっています。
さらに、今年は「多い」という予想も。
ウェザーニュースが発表する「2025年花粉飛散傾向」では、西日本は平年の2倍となっている地域もあり、過去10年で最も多いか、それに匹敵する飛散量になる可能性があるという予想が出ています。
全国平均でも平年比1.65倍で、東日本・東北太平洋側は平年を上回る地域が多い見込みとなっています。

「花粉」今年は“早い”“多い”!?東京で統計史上“最早”「スギ花粉」飛散開始【ひるおび】(TBS NEWS DIG)|dメニューニュース(NTTドコモ)

過去最も早い花粉の飛散開始と、昨年比でかなり飛散量が増えるという予報が出ていました。

ここ5年くらいは薬を飲まずに何とか乗り切ってきましたが、今年はさすがに投薬しないと厳しそうな気がしています。引っ越してきてからはアレルギー科のある病院には行っていないので、まずは近くの病院を見つけるところからになりそうです。


さて。今日は夕方から歯医者に行く予定でしたが、会議が終わらなくて行けずじまいでした。
18時の時点でもう行けないことが確定していたので電話をして日程を変更してもらいました。今日は治療ではなく定期健診だったので多少延期してもぜんぜん問題はなかったのですが、一度延期すると次もまた延期になるケースが多いのでこのまましばらくはフェードアウトしてしまいそうで不安です。次回こそ...。

郡山シティのエントリーについて悩んでいる大寒の月曜日

今日は出社の日でした。
さいきんインフルエンザが流行っているらしいのであまり出社したくないのですが、そうも言ってられないのでしぶしぶ出社しています。感染症もそうですが、寒いと徒歩通勤も大変なので冬だけでもフルリモートになって欲しいなと思っちゃいます。

寒いと言えばそういえば今日は大寒でした。が、今日は1月にしてはおどろくくらい暖かい1日でした。

例年はどのくらいの気温なのかあまりおぼえていないのですが、こんなに暖かい日はめずらしいんじゃないかという気がします。

tenki.jp

今年の大寒は全国的に暖かい1日だったみたいです。仕事から帰ってくるときも予想外に暖かくて歩くのがとても気持ちよかったです。週末はまた寒くなるみたいなのでつかの間の暖かさを堪能します。

さて。先週から郡山シティマラソンのエントリーが始まっています。

去年はエントリーを忘れるという失態を犯してしまって参加できませんでした。
結局、2月以降は怪我でほとんど走れずに4月を迎えたので結果オーライだったのですが、郡山シティは2013年からずっと欠かさず参加し続けていた大会だったので走りに行けなかったことがとても悲しくてかなり後悔しました。

というわけでGWの初戦ということで今年こそ参加しようと思っているのですが、どの距離を走るのかでちょっと迷っています。

普段は「大会で走れる一番長い距離」を選ぶのですが、郡山シティのハーフはとにかく高くてエントリーをためらってしまいます。5000円くらいなら「GW恒例のお楽しみ」として割り切ってエントリーするのですが7000円はさすがに...。

かといって5kmは短すぎて駅前大通りの往復だけで終わってしまうし、10kmはあまりおもしろみのないコースなので「これで5000円か...」となかなか割り切れません。書いてて分かったのですが全体的に高すぎるんですよね。大会の雰囲気とかはすごく大好きなんですが、せめてもう少し安ければなと思って今もまだ迷っているところです。たぶん10kmかなあ。。。

時間が溶けた日曜日

今日のお昼ご飯はひさしぶりに焼きそばを作りました。
茂木の方のお店の焼きそばが売ってたのでそれで作ったみたのですが美味しかったです。

# 写真を撮るのを忘れてた....

午後は最近始めた「ボーダーランズ」というゲームをやってました。

PS3で発売されたFPSのHDリメイク版なんですが、何となく気になって買っていたもののずっと放置していました。お正月明けに何となく遊び始めたらおもしろくていまに至っています。時間が溶ける系です。

夕方になってもあまり走りたくなくてうだうだしてたら17時半を過ぎてしまったので30分だけ走ることにして走りに出かけました。

30分走ったら帰るつもりでしたが、考え事をしながら走っていたらまた30分近く走ってしまいました。最初から1時間走にすれば...。

寒いは寒いんですがそこまででもなかったです。

来週から少し忙しくなるので、申し込んだことも忘れないように毎日ちょっとずつでいいのでシステムアーキテクトの勉強を続けようと思います。絶対忘れるからな。

AtCoderで茶色に上がった土曜日

今朝は学外模試を受ける次女を学校まで送って行ってきました。
平日よりも早く起きたな....。めちゃくちゃ寒かったです。

午前中はすごく眠くてダラダラしちゃいました。


# お昼ご飯

お昼は競輪場通りにある穂華というお店で食べたのですが、ダシ強めで醤油味が薄めのラーメンでした。美味しかったけどもっと醤油が強い方が好きです。

午後は自宅で本を読んだり片づけをしたりしていたのですが、夕方に次女を迎えに行かないといけなかったのでちょっと早めに走りに出かけました。

今日は近所の道路を適当に走っていたのですが、「ここをまっすぐ行くとここに出るのか」という発見の多いランニングでした。ここに引っ越してきて5年目になりますがまだまだ知らないところがたくさんあります。普段は知っているところばかり走っているのでこういうことがあるとちょっとわくわくします。

ペースが上がらないのは体重のせいだと最近やっとわかったのでしばらくは無理せずこのくらいのペースで走ろうと思います。

日差しはあったけど風が冷たくて体感温度は低めでした。

走り終えたらすぐに次女を迎えに行ったのですが、学校の近くでどんど焼きをしていて思わず見入っちゃいました。あまりの火力に最初見たときは火事かと思いました(笑)

そして今日は土曜日なので恒例のプログラミングコンテストでした。

今日は30分もかからずに3問解けました。ひさしぶりにこんなにあっさり3問目まで終わりました。

というわけで今日やっと灰色から茶色にランクアップしました。夏くらいからやる気がほとんどなくて停滞していた+ここ一か月くらいはほんとうに調子が悪くて3問すら解けなかったということもあって「いったんやめた方がいいかも」と思っていたので、今日何とか上がれてホッとしました。

茶色は上位30-40%くらいと言われているのでまだまだなんですが、とりあえずプログラミングコンテストに特化した対策をせずにここまでこれたので満足です。

ちゃんと勉強をしてさらに上を目指すのかどうかは分かりませんがとりあえずこのくらいの点数はキープできるようにコンテストには月一くらいで出ておこうと思います。