わたしがはてなブログに移行しない3つの理由


昨日書いた「はてなダイアリーは10歳になりましたとさ!」というエントリーのブクマで、id:katokitizさんがこんなことを書かれていました。



わたしも最近同じことを考えていたので「ほんとそうなんだよなー」とひそかに同意してしまいました。
はてなダイアリーがいいのに、はてなからははてなブログをごりおしされているように感じていてなんとなく居心地がよくないように感じていました。ただ、これについてははてなユーザー(特にダイアリーを使っている人)以外の方にはちょっと分かりにくいかも知れないので、少し補足します。


はてなはこの「はてなダイアリー」に限らず、たくさんのWebサービスを提供していますが、どれもユニークなサービスだし、わたしがやりたいことはぜんぶできるほど充実している、つまりMECEであるとさえ思っていました。そんな完全独立したサービスを提供し続けていたはてなですが、昨年とあるサービスをリリースしたことで各サービスの完全独立性は失われてしまいました(おおげさ)。


その新しいサービスというのが「はてなブログ」であり、そのはてなブログによってサービスの守備範囲を侵されたのが「はてなダイアリー」です。


こういった守備範囲の被る(しかも一部ではなく100%の完全モロかぶり)サービスが後発として出てくると、はてなダイアリーには未来はないんじゃないかと思ってしまいます。しかもダイアリーからブログへの移行機能が無料で用意されたとなると、これはいよいよ本気じゃないかと考えてしまうわけです。

本日、はてなブログに、はてなダイアリーからのインポート機能を追加しました。3ステップのかんたん操作で、はてなダイアリーの記事・コメントと、記事に付けられたはてなスターはてなブックマークをすべてはてなブログに移行できます。

この機能は、はてなダイアリーユーザーの皆さまに無料でご利用いただけます。

はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ


どうしてもはてなブログに移行する気にはならなかったのですが、使わずして文句をいうのはよろしくないと思い立ち、移行するかどうかはさておいても今後のことを考えて一度はてなブログを使ってみようと思い立ちいくつかブログを書いてみました。


使ってみたらわりと良い部分もあったのですが、それ以上にはてなダイアリーのよさを思い知ることになった部分もありまして、結局ははてなダイアリーからはてなブログに移行する気にはまったくなれませんでした。ただ、使ってみたり調べてみたことで移行したくないと思う理由が明確になってきたので一度まとめておこうかと思います。


1. 月額利用料が高い

はてなダイアリーはてなブログは無料で利用可能ですが、オプションで有料プランもあります。
その比較をしたのが以下の表です(※ 表は見やすくするために一部の列を削除しました)。




それぞれ年間単位で契約することでもう少し安くなるのですが、比較を簡単にするために基本プランを並べてみました。


結果は一目瞭然ではてなダイアリーの方が安いです。

サービス自体の機能的な差異はもちろんありますが、わたしがやりたいことは「写真を交えた文章を書いて公開する」ということだけなので、どんなブログサービスでも無料か最低限のサービスプランで提供している基本機能で事足りることです*1。だからわたしがやりたいことの中には「はてなダイアリーではできないけど、はてなブログではできること」はなにひとつ無いし、だからこそあえてはてなブログに移行しようと思うためには「1か月で+600円を払ってもよいと思える動機づけ」が必要なのです。


はてなブログあたらしいUIはすごく好きだし、自動バックアップもいい機能だと思います。
もしこれからブログを始めようというのであればはてなブログにしようとなったかも知れませんが、でもいま使っているはてなダイアリーから移行してまで使いたいものではないなとも思っています。


2. はてなダイアリーの方がURLがわかりやすい(他のサービスと統一されている)

前述のとおり、はてなはたくさんのWebサービスを提供していますが、そのサービスのURLはとてもわかりやすくて気に入っています。
はてなのほぼすべてのサービスは、hatena.ne.jpというドメイン名をベースに、各種サービスの接頭辞をサブドメインとして加えて構成しています。


xxxxx : はてなユーザーID


ところがはてなブログドメインがhatenablog.comに変わり、そしてサブドメインがユーザーごとの任意の文字列となりました。
もちろん任意の文字列としてユーザーIDにすることは可能ですが、そうしないことも可能です。つまりはてなダイアリーで出来ていたようなブログのURLからはてなユーザーを特定することはできないことになります。


いろいろと調べてみてこのドメインにするメリットがあることは承知しましたが、でもはてなダイアリーのURLのような分かりやすさを捨ててまで得たいことではないかなと感じました。はてなダイアリーに限らず、はてなの基本サービスのURLの分かりやすさってこれ以上ないくらいに価値があると思います。



3.はてなダイアリーが好き過ぎてはてなブログに興味が向かない

金額のところでも書きましたが、わたしがブログサービスにのぞむ機能というのはすごく少ないです。

おそらくやりたいこと自体はどのブログサービスを使っても実現できることだけだし、そういった意味でははてなにこだわる理由はまったくありません。それでもわたしがはてなを選んでいる一番大きな理由ははてなの作るサービスが好きだからであり、そしてはてなダイアリーはその大好きなはてなの中に自分の居場所となってくれていたからです。


はてなのサービスとしてのおもしろさも、そのおもしろいサービスに集まる人たちも大好きです。

はてな村とか揶揄されることはありますし、ブックマークのコメントがひどくてイライラするときもありますが、ユーザー同士のつながりやすさや興味を共有しやすい土台というのはわたしからみれば他のサービスよりも魅力的にうつります。


はてなブログには当然まだそういう重みが無いし、URLの件を見てもむしろ他のはてなのサービスとは切り離されているようにも見えて何だかはてなっぽく見えてこなくていちいち興味がわかないのです。


最後にまとめ

ここまでの流れを表にします。

No 項目 心理的影響度
01 月額利用料が高い
02 はてなダイアリーの方がURLがわかりやすい
03 はてなダイアリーが好き


はてなダイアリーのURLなり存在そのものが大好きだから、はてなブログにはうつる気になれないというのがわたしの結論です。
お金も決して小さな問題ではありませんが、はてなダイアリーだって年に4,000円は払っているわけですからそれが10,000円くらいになったとしても大した問題ではないですし、クリティカルなのはやはり前者の2点に集約されます。


とは言いつつも、はてなダイアリーはてなブログがいつか一本化されるだろうということくらいは理解しています。いまのような同じことを実現するための手段がふたつある状態がいい状態だとは思いませんし、メンテナンスコストを考えれば一本化しなければならないとも思っています。


ただ、はてなダイアリーへの想いが強すぎてはてなブログへと乗り換えることができずにいるというのがいまの状態です。

だからはてなから「はてなダイアリーなんか止めてはてなブログへ移行しようぜー(意訳)」というお誘いがくるたびに、大事なものをないがしろにされているような言いようのない寂しさをおぼえるのです。「はてなダイアリーでいい」じゃなくて、「はてなダイアリーがいい!」なんですよ。


でもいつかは移行しなきゃいけないんだろうな....。

*1:ちなみに、はてなフォトライフというサービスで画像ファイルをアーカイブしてくれるのがすごく気に入っています。