2011年2月に読んだ本は10冊でした。
冊数はそこそこながらも東野圭吾さんの長編を3冊読んだ影響でページ数は結構多くなりました。
この月は結構面白い本ばかり読めたと思っていますが、特に「はじめての秋田弁」はすごくよかったです。秋田から離れて暮らす秋田出身の人や秋田出身の人が近くにいる人はぜひ手に取って読んでいただきたいなと思います。

- 作者: こばやしたけし
- 出版社/メーカー: 無明舎出版
- 発売日: 2010/05/10
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
2月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:4222ページ魔女の笑窪 (文春文庫)
読了日:02月27日 著者:大沢 在昌水銀灯が消えるまで (集英社文庫)
読了日:02月26日 著者:東 直子はじめての秋田弁―爆笑四コマわっぱが物語
読了日:02月25日 著者:こばやし たけしダイイング・アイ (光文社文庫 ひ 6-11)
読了日:02月25日 著者:東野 圭吾神田川デイズ (角川文庫)
読了日:02月14日 著者:豊島 ミホガール (講談社文庫)
読了日:02月11日 著者:奥田 英朗殺人の門 (角川文庫)
読了日:02月09日 著者:東野 圭吾伸びる30代は、20代の頃より叱られる
悪い本じゃないけど、盲信しちゃダメだなと感じる点がちらほら。
読了日:02月06日 著者:千田琢哉幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))
読了日:02月06日 著者:東野 圭吾白夜行 (集英社文庫)
読了日:02月05日 著者:東野 圭吾
読書メーター