家族は仙台に帰省中で誰もいなかったので、今日は朝から映画をハシゴしてきました。
1本目は公開から二ヶ月遅れて今日から宇都宮で上映が始まった「はじまりのうた」です。
大好きな「ONCE」の監督であるジョン・カーニー監督の続編ということですごく楽しみにしていたのですが今回もおもしろかったです。
キーラ・ナイトレイってこんな顔で歌うんだ!とか、マーク・ラファロがとても魅力的なおっさん役として輝いていたりと見どころたくさんのすばらしい作品でした。「ONCE」と同じで楽曲がとにかく最高なんですよね。サントラ欲しい。
- アーティスト: OST
- 出版社/メーカー: INTERSCOPE RECORDS
- 発売日: 2014/08/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
輸入盤の方が安いのでこっちを買おうかな。
お昼を食べてから2本目として見たのが「ストロボ・エッジ」。
予想どおり10代の女の子たちがたくさんでしたし、内容もいかにも少女漫画といった印象でしたがこちらもすごくよかったです。
「夏に地元で開催される花火大会に行く」とか「好きな人の親友に惚れられる」なんていうわかりやすい展開はベタと言えばベタなんですが、ベタで差別化がむずかしいからこそ作品ごとの力量が試されるというかどうしても他の作品と比べられちゃうので大変だなと思いました。
あと、有村架純ってかわいさを強調するよりもそのまま出すのが一番かわいいと思います。
予告を観て気付いたのですが「ビリギャル」みたいなのはちょっと似合わないというか、彼女の魅力がかなりそがれてるなと感じました。役の幅を広げるためにはしょうがないとはいえ、とてももったいないです。
観終えて一旦帰ってきてから今度は車ではなく走って「ジュラシック・アイランド」を観てきました。本日3本目。
予告を観たときはわりとおもしろそうだなと思っていたのですがとんでもない地雷でした。
往復15km近く走って観に行った映画がこんな駄作だったなんて、ショックで寝込んじゃいそうなレベルで落ち込んでいます。
ちなみに、いまMOVIXでは「王妃の館」の予告をばんばん流しているのですが、以前は観るのがとても苦痛でしたが見続けていたら何だかどうでもよくなってきました。
最初のころは「この予告観たくないからMOVIXに行きたくない」と思っていたのに慣れって怖いです。
そんなわけで今日は映画を3本はしごしたし走れたし大満足な一日でした。
そして明日は福島へ!