「その夜の侍」見たよ

小さな鉄工所を営む中村健一(堺雅人)は、5年前にひき逃げ事件で妻・久子を亡くして以来、虚無的な生活を送っていた。一方、ひき逃げ犯・木島(山田孝之)は刑期を終えて出所。しばらくすると木島の下に、“何か”をカウントダウンする匿名の脅迫状が届くようになる。送り主は中村に違いないと、周りの者はそれを止めさせようとするが、久子の命日の夜、遂に2人は対峙することになり――。

『その夜の侍』作品情報 | cinemacafe.net

TOHOシネマズ宇都宮で観てきました。

妻をひき逃げされた男性が、ひき逃げをした男をつけ回して殺す機会をうかがうというお話でしたが、あらすじから想像したりうわさに伝え聞いたとおり、とても重苦しいうえにまったく共感も理解もできない人たちしか出てこなくて観るのがつらい作品でした。こういう1mmもおもしろさがわからない作品を観るたびに、自分の守備範囲の狭さを思い知ることになります。

きっとこの作品に向いた楽しみ方があるんだろうなと思いながら鑑賞しました。


上でも書いたとおり、本作に出てくる人たちはみな一様に共感も理解もできなくて、要はまったく受け付けなかったんですね。
ただ、それは描写があまりに極端だからであって描写そのものはものすごくうまいんですよね。ひとりひとりの人となりいうか、ひとりの人間としての輪郭がくっきりと描かれていてその描写の丁寧さにはかなり感心したのですが、でも描写が丁寧であればあるほど、彼らの人間性がいかに自分に受け入れがたいモノなのかということがはっきりするだけでした。



妻をひき逃げされた健一は、発言や行動、表情のひとつひとつがやたらと気持ち悪くてなんかもうダメでした。
「妻を失ったつらさの大きさ」というのは分からなくはないんだけど、でもそういうこと以前に、人としてなにか受け入れがたい存在のように見えたのです。





そしてひき逃げ犯である木島なんですが、こいつはもうクズですね。
久子をひいた時も「血が出ていないからだいじょうぶだろう」とか適当なことを言って逃げたし、道端で会った警備員の女の子をおどしてセックスを強要したり、さらには自分が轢き殺した人の兄に謝罪もせずに別件で恐喝をするというクズっぷり。もう紛うことなきクズ野郎で観ていて心の底から腹が立ったのですが、でも実はこういう横暴な人ほど気が小さいということもちゃんと描かれていて、そういう部分はすごくいいなと思いました。




あと一番読めなかったのが轢き殺された久子の兄である青木。
彼が亡き妹の夫である健一に幸せになって欲しいというのはぎりぎり分からなくはないのですが、そのためにあそこまで体を張る理由が見えてこなかったんですよね。だって自分の妹を殺した木島から謝罪もなくさらに不当にお金を要求されたり殺されかけたりしてまで健一のために尽力しようという、彼のその意気込みの源泉がまったく見えてきませんでした。

なんでだったんろう...。

冒頭で健一の会社の社員2人が青木のことを苦手だと言っていたので、実は青木は裏でなにかたくらんでいる悪い奴なんじゃないかと思っていたのですが、最後までふつうにいい人でして結局彼の本心がまったく理解できませんでした。

ただのいい人?違うよね、なんかあると思うんだけどなあ。



そして木島がひき逃げしたときに助手席に乗り合わせていた小林は、悪いやつではないんだけれど木島におびえて何もできないというしょうもなさ。
ひき逃げした時も通報しようとするものの、木島にだいじょうぶだと言われて結局一緒に逃げてしまうんですね。その後、自首するものの結局は木島といっしょに生活を共にしていて、しかも彼には自分がいなければならないということを(本気かどうかは分かりませんが)言ってのけるのです。
えー、そうなの?と思って考えてみましたが、あれは単なる強がりだよな...。


ただ、ここに挙げた人の中ではこの小林が一番わかりやすいキャラクターで理解できそうな気がしました。


あと、どうしても駄目だったのが話が決定的におもしろくないってことなんですよね....。
もちろん最初からおもしろい話だとは思っていませんが、なんか話の展開に魅力がないし興味ももてませんでした。別に淡々とした話でもいいんですが、もうちょっと惹きつけるところがあってもよかったんじゃないかなと思いました。


ただ、そういえばすごい暗くてシリアスなシーンが多い作品だったのですが、そんな中になぜか笑えるシーンが急に差し込まれていてびっくりしました。その意外性はちょっとおもしろかったかな。


公式サイトはこちら