3/19〜3/25の週で走った分のまとめ。
3/20(火)
大会前日のウォームアップで走りました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.14[m] | 190[歩/分] |
合計:13.2km/01:00:50(4分37秒/km)
一週間まともに走っていないわりにはそこそこ走れました。
3/21(水)
栃木県佐野市で開催された1st栃木トラックチャレンジで5000mを走ってきました。
距離 | ラップ | 合計タイム |
---|---|---|
-400m | 01:33 | 00:01:33 |
-800m | 01:28 | 00:03:02 |
-1200m | 01:30 | 00:04:32 |
-1600m | 01:31 | 00:06:03 |
-2000m | 01:30 | 00:07:34 |
-2400m | 01:31 | 00:09:05 |
-2600m | 00:45 | 00:09:50 |
-3000m | 01:30 | 00:11:21 |
-3400m | 01:30 | 00:12:51 |
-3800m | 01:31 | 00:14:23 |
-4200m | 01:31 | 00:15:54 |
-4600m | 01:28 | 00:17:23 |
-5000m | 01:21 | 00:18:45 |
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.40[m] | 190[歩/分] |
合計:5000m/00:18:46(3分45秒/km)
自己ベストは出ませんでしたが、なんとか参加グループの設定タイム(18分00〜18分59秒)内で走ることができました。
トラックで走るのは初めてでしたが、近いスピードの人たちと走る良さと怖さを思う存分楽しんできました。
3/24(土)
水曜日以来のランニングに行ってきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.01[m] | 196[歩/分] |
合計:15.1km/01:15:59(5分02秒/km)
2日ぶりなのでこんなもんかなと思いつつ、思ったほどペースが上がらなかったことにがっかりしました。
3/25(日)
埼玉県上里町で開催された「第27回上里町乾武マラソン」でハーフマラソンを走ってきました。
距離 | 区間タイム(1kmあたり) | 合計タイム |
---|---|---|
-5km | 21:06(4:13/km) | 00:21:06 |
-10km | 20:38(4:08/km) | 00:41:44 |
-15km | 21:11(4:14/km) | 01:02:55 |
-20km | 21:34(4:19/km) | 01:24:29 |
-ゴール | 03:50(3:11/km) | 01:28:20 |
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.19[m] | 201[歩/分] |
合計:21.1km/01:28:20(4分11秒/km)
走り出す前は100分くらいかなと思っていたのでそれよりはかなりマシでしたが、走っている最中は85分くらいかな?と思って走っていたのでそれよりはかなり遅くてびっくりしました。結果を見るとピッチはいつもどおりだったのにストライドがかなり短かったようです。
ウォームアップ不足かな...。
まとめ
3/19〜3/25に走った距離は65.9kmでした(未計測のジョグ含む)。
先週も前々周に引き続き土曜日までは花粉症がよくなくて満足に走れない一週間でした。
先週の月曜日の時点では水曜日のトラックも日曜日の上里ハーフも走れないんじゃないかと思っていましたが、水曜日は雨が降ってたおかげで花粉症はほぼ発症しなかったので走ることができたし、日曜日は大量の花粉が舞っていたはずなのになぜかぜんぜん発症しなくてマスクなしでも走ることができました。走り終えたあとも少し喉に違和感があるくらいしか症状は出なくてかなり状況はよいです。なんでだろう。
これをもって「やった!治った!」と薬を飲むのを止めるとひどいことになるので花粉注意報が出なくなるまでは投薬は続ける予定ですが、とりあえず花粉症もひと段落といったところです。今年の花粉症は長かったしほんとうにつらかったです。2月、3月はフルマラソンの予定を入れなくてほんとよかったです。
さて。今週末はとくに大会の予定もなく、次の大会予定は再来週末のおやま思川です。
12月のはが路以来約4ヶ月ぶりのフルマラソンですが、あまりタイムは期待せずに走ろうと思っています。
はが路を走ったときよりもスピードはかなり伸びているのでついつい良いタイムを期待してしまいそうになるのですが、花粉症だとかロング走不足で持久力はかなり落ちているのではが路のタイムを超えるのは厳しいだろうなと思っています。2月、3月と一回ずつ30km走をしたのですが、そのときの感覚からするとどんなペースで走ってもゴールまで走りきるのは無理だろうなと思ってます。30kmまではがんばって走れたとしても、30km〜35kmで歩くはめになるんじゃないかなと予想しています。
だったらいけるところまでいけるペースで走ったらあとはジョグで帰ってくるとかでもいいなと思うのですが、そのパターンだと後半走るのがめちゃくちゃつらいんですよね...。体もつらいし、たくさんの人に抜かれるのも精神的につらいです。
と、考えれば考えるほど悩みは尽きませんが、あと10日ほどしかないのでもうなるようにしかならないなと思うことにします。
ちなみに、4月は「おやま思川(フル)」→「甘楽さくら(20km)」→「杉戸60k(60km)」→「郡山(10km)」の4本立てです。最初の週だけ空いていて、あとは全部大会予定が入っています。しかもフル、20km、60kmと長い距離の連戦だし、さらに郡山の次の日は宇都宮サイクルピクニックで75kmを走る予定です。
健康に気を付けてなんとか全部のイベントをクリアできるようがんばります。