twitterで「ビフォア・サンセット」をオールタイムベストだとおっしゃっていた方がいたので、その前作である「ビフォア・サンライズ」と合わせて観てみました。
「ビフォア・サンライズ」と「ビフォア・サンセット」はジェシーとセリーヌという二人の男女を描いた作品であり、いわゆるラブストーリーに類する作品です。ただ、普通のラブストーリーとはちょっと趣が違っていて、二人がひたすら会話を続けながら短い時間をいっしょに過ごすというとてもユニークな作品なのです。
ちなみに「ビフォア・サンセット」は「ビフォア・サンライズ」の9年後を描いておりまして、つまりこの2作は続編関係にあります。
「ビフォア・サンライズ」は20代前半の二人が電車の中での出会いからいっしょに過ごした一晩を描いており、「ビフォア・サンセット」は9年後の二人の再会を描いています*1。
まずは個々の作品についての感想をまとめます。
「ビフォア・サンライズ」の感想
![ビフォア・サンライズ 恋人までの距離 [DVD] ビフォア・サンライズ 恋人までの距離 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Tfeu8MmcL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: DVD
- 購入: 4人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生ジェシーと、フランス人女学生セリーヌ。ふとしたことから意気投合した二人は、翌日の朝までの時間、ウィーンの街を歩き回る。
恋人までの距離 - Wikipedia
電車の中で出会った若い男女が、ウィーンで途中下車をして翌朝までいっしょに過ごすというただそれだけのお話でしたがとてもおもしろかったです。電車で出会ったかわいい女の子を一晩だけのデートに誘うというシチュエーションがわたしの琴線に触れまくったのですが、こういう出会いってなんかあこがれちゃうんですよね。
話はちょっとそれますが、わたしは大学生のころに大学のあった山形と実家のあった秋田の間を鈍行で往復することがよくありました。
理由は帰省だったり、友だちに会いにだったりといろいろでしたが、山形と秋田って隣県同士ですがものすごい遠いんですよね。直線距離にすると250kmくらいなんですが、新幹線も特急も急行もないので*2鈍行で3時間から4時間乗り継いでいかないといけなかったのです。
片道3-4時間ですからかなり大変だったはずなのですが、途中で乗ってくる人たちを見ているのが楽しくてわりと飽きずに過ごしていました。比較的大きな町の駅、例えば大曲や横手、新庄や天童あたりでは人がたくさん乗り込んできて、そして次の大きな駅に着くまでの間に通る小さな駅に少しずつその人たちを降ろしていく、その繰り返しがとても楽しく感じられました。
話がほんとそれちゃいましたが、そんな長時間の電車移動の際に電車の中ですごくかわいい子を見かけることがありました。
そんな子を見かけると、不意に「声かけようかな」と思ったりするわけですが根が小心者なので「でも急に話しかけたら...」なんて躊躇してうだうだ考えているうちに降りちゃうのです。
結局、何十回と秋田-山形間を電車で往復して、何十人とかわいい子を見かけたけれど一度たりとも一人たりとも声をかけることはできませんでした。
もちろんそのことをいまも後悔しているわけではないのですが、そのときの自分には出来なかったことをやってのけてしかもうまくいっちゃったケースを目の当たりにしてしまったために、記憶の片隅にあった後悔の欠片みたいなものが刺激されて興奮しちゃったんじゃないかと思います。
想いを積み重ねていく恋愛というのも好きですが、こういう瞬間的な出会いから始まる恋愛というのもいいなと実感しました。
「ビフォア・サンセット」の感想
![ビフォア・サンセット [DVD] ビフォア・サンセット [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51iveGSpXVL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2010/04/21
- メディア: DVD
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
ウィーンでの出会いから9年後。あの一夜のことを描いた小説 "This Time "を書いたジェシーは、小説のプロモーションで各地の書店を回る一環でパリの書店を訪れる。そこでインタビューを受けていた時、ふと横を見るとセリーヌが立っていた。ほほ笑むセリーヌと、驚くジェシー。ジェシーの飛行機が出るまでの短い間、二人は秋のパリを歩きながら思い出を語り合う。
ビフォア・サンセット - Wikipedia
で、9年後に再会したジェシーとセリーヌを描いたのがこの「ビフォア・サンセット」。
再会という言葉があらわすとおり、9年前に2人は別れてそれっきりとなっていたのですが、9年前の出来事を小説にしたジェシーがプロモーションで訪れたパリで2人は再会するというとてもドラマチックな展開で物語は始まります。
この作品は前作以上に会話が多いのですが、その二人のやり取りからは、9年という年月が若々しくて勢い任せなところのあった20代の男女を30代の大人へと変えたことを見事に見せてくれます。とくにセリーヌは大人になったというよりも、ややこじらせてしまった感もあって観ていて痛々しく感じられるところも出てきました。
そして2人は会話をジャブのように打ち合って、お互いの近況やら9年前の別れのあとの話を引き出し、相手のいまの状況や自分に対する気持ちを確認しようとするのですが、このあたりの会話という名の攻防は眺めているだけで心がおどります。
ラストの余韻の残し方と言い、まさにパーフェクトといっていい作品でした。
まとめ
というわけで、2作品ともにたいへん気に入ったわけですが、最初にも書いたとおり両作品ともにジェシーとセリーヌの会話がひたすら続くとてもユニークな構成となっています。ぶっちゃけていえば観るまでは「男女がただただ会話をしているだけだなんて本当におもしろいの?」と疑っていたのですが、もう疑ってごめんなさいというほかありません。
言葉を交わすことによってまるで天秤がゆれるように両者の関係やパワーバランスが変わっていくのがとてもおもしろかったです。
ちなみに、DVDを観た直後に3作目として「ビフォア・ミッドナイト」が製作中というニュースが飛び込んできました。
ギリシャで撮影中と伝えられたばかりの映画『恋人までの距離(ディスタンス)』『ビフォア・サンセット』の続編が、現地時間9月4日夜に同国のメッシニアにて撮影終了していたことが、Deadline.Comにより報じられた。
『恋人までの距離』『ビフォア・サンセット』続編 『ビフォア・ミッドナイト』のタイトルで撮影終了! - シネマトゥデイ
公開は来年以降になりそうですが、サンライズもサンセットも気に入ったのでその続編であるミッドナイトがとても楽しみになりました。というか、イーサンとジュリーはもういっそ結婚しちゃえばいいのに!とか思っちゃいます。