走りにいけなかった木曜日

今日は出社しようと外に出ると雨が降っていました。天気予報を見てなかったし小雨だったせいでもあって出るまでまったく気づきませんでした。
今日もリモートワークにすればよかった....。

傘は持って行ったものの、傘を差さなくても大丈夫なギリギリの降りっぷりで結局傘は差さずじまいでした。

そして今日は早めに帰ってきて走りに行けたらいいなと思っていたのですが、帰ってきたら23時でした。最近は帰り際にいろいろあって帰れなくなるのがつらいです。

さて。今日帰宅したら藤原湖マラソンの申込用紙が届いていました。
去年も申し込んでいたので(寝不足で走りに行けなかったけど)送られてきたのですが、それを見てあることに気付きました。

藤原湖マラソンは自分が参加し始めた2013年から2019年まではデサントがスポンサードしていて大会名にもその名を冠していました。コロナ禍に突入した2020年からはサロモンがスポンサーに代わって2023年まで大会名になっていましたが今回は初めてスポンサーの名前が大会から消えちゃいました。

このあたりの事情はよく分からないのですが、参加費自体はコロナ禍明けに一度上がってからは上がっていないのでスポンサーがいなくなったわけでもないのかなと思っています。

2019年:3,000円 → 2022年:4,000円

今年こそは何とか走りに行きたいというか、来年以降は日帰りで走りに行ける場所に住んでるかどうか分からないので今年何とか走りに行けたらいいなと思っています。
夏に開催される大好きな大会がどんどん無くなってしまい、今ではこの藤原湖マラソンが唯一と言っていい存在になっています。

itotto.hatenadiary.com

二本松市の東和ロードレースは秋に開催される地元の運動会的な大会に変わってしまったし、湯沢市の七夕健康マラソンは大会終了になってしまいました。夏場に公道を走らせるリスクというのは年々高くなってきていて、中止か涼しい時期への移行というのが世の流れです。藤原湖マラソンはダムに水がない時期しかできないので夏から大幅にずれることはなさそうですが、大会終了というリスクは常に抱えていて今回の大会名の変更はその怖さを思い出させてくれました。最近はあまり楽しみのない日々を送っているので、藤原湖マラソンにエントリーして夏のお楽しみにしたいです。


というわけでぜんぜん走りに行けなかったので今日も本でも読んで早めに寝ます。