1/12〜1/18の週で走った分のまとめ。
1/12(月)
距離 | 所要時間(1kmあたり) | 合計時間 |
---|---|---|
〜5km | 22:44(4:32/km) | 0:22:44 |
5〜10km | 22:13(4:26/km) | 0:44:57 |
10〜15km | 23:42(4:44/km) | 01:08:39 |
15〜20km | 23:16(4:39/km) | 01:31:55 |
20〜21.0975km | 4:45(4:19/km) | 01:36:40 |
合計:21.1km/01:36:40(4分34秒/km)
10kmを過ぎたところで心が折れてしまってさんざんでした。
去年とは違って風もなくて走りやすかったのに、5分も遅いタイムだったのもショックでした。泣きたい。
1/14(水)
いつもの周回5.6kmのコースを走ってきました。
距離 | タイム(1kmあたり) | 合計タイム |
---|---|---|
1.9km | 09:43(5:06/km) | 00:09:43 |
+5.6km | 26:42(4:46/km) | 00:36:26 |
+5.6km | 24:47(4:25/km) | 01:01:13 |
合計:13.1km/01:01:43(4分42秒/km)
いいビルドアップができました。この程度ならまだ余裕あるのもうれしい。
1/18(日)
宇都宮市中央公園で1週1.1kmのコースを走ってきました。
周回 | 周回時間 | 合計時間 |
---|---|---|
1周目 | 05:29(4:59/km) | 00:05:29 |
2周目 | 05:25(4:55/km) | 00:10:54 |
3周目 | 05:22(4:53/km) | 00:16:16 |
4周目 | 05:26(4:56/km) | 00:21:43 |
5周目 | 05:14(4:45/km) | 00:26:57 |
6周目 | 05:05(4:37/km) | 00:32:03 |
7周目 | 05:02(4:35/km) | 00:37:06 |
8周目 | 04:53(4:26/km) | 00:41:59 |
9周目 | 04:59(4:32/km) | 00:46:59 |
10周目 | 05:16(4:47/km) | 00:52:15 |
11周目 | 05:14(4:45/km) | 00:57:29 |
合計:12.1km/00:57:29(4分45秒/km)
ちゃんと走るのは3日ぶりでしたが、体が重くてぜんぜんダメでした。
まとめ
1/12〜1/18に走った距離は59.4kmでした(未計測のジョグ含む)。
今週末はいよいよ勝田です。一ヶ月ぶりのフルマラソンですが、何となくモチベーションが上がりません。
はが路と同様に3時間半以内を目標にキロ5分で走ろうかと思っていたのですが、達成できる目標を立ててそれを達成したところで...という思いがあっていまいちやる気がわいてきません。かといって、3時間20分以内をめざそうと言うほどがんばろうという気力があるわけでもなく、すごく中途半端です。
先日読んだ「42.195kmの科学」という本で、元世界記録保持者であるパトリック・マカウがこんな言葉を残しています。

42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 (角川oneテーマ21)
- 作者: NHKスペシャル取材班
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/08/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
「いい走りをするためには、心理面がとても重要となります。しかし、心理面をいい状態に保つためには、当然、体の調子がよくなければなりません。これらは両輪です。ですから、レース前、体に問題がある場合には、本番で100%の調子を出すことができないのです。マラソンはすべてがパーフェクトでないと勝てません。常に上位を維持するのが難しい競技なのです。」
「42.195kmの科学」 159ページ〜
世界記録保持者とはまったく立場は違いますが、メンタルとフィジカルがそろわないとマラソンではいい結果は残せないというのはそのとおりだと思います。そもそも走るという行為が肉体を酷使する行為であるために、フィジカルについては誰もがケアしようと試みますがメンタルについては直接関係ないようにも見えるためわりとおろそかになりがちです。
でもマラソンは同じ動きを続けるという性質上、フィジカル以上にメンタルの影響が大きいと思います。
走っているときにどんなに体調がよくても、不意に「なんでおれこんな疲れることをわざわざしているんだろう」と思った瞬間に走れなくなることがあります。嘘みたいですが、でも気持ちが切れた途端に体が動かなくなります。
さいきん記録が伸び悩んでいて以前のように走れないことに戸惑って苛立っているし、そしてそんな自分への失望もあって目標を見失いつつもあります。先日の下野では途中で気持ちが切れてしまってその瞬間からキロ30秒もタイムが落ちてしまいました。
週末の勝田までに気持ちを切り替えて楽しく走りたいです。