「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」見たよ


書道家の父を持つ書道部部長の里子(成海璃子)にとって書道は父に認められるためのもの。期待に応えることにより、いつしか書道はプレッシャーとなっていた。ある日産休の先生の臨時教員として池澤(金子ノブアキ)が赴任してくる。池澤は書道部の顧問となるが、全く教える気がない様子。しかし、池澤が生徒たちの前で、音楽にのせて流れるように書をしたためたことをきっかけに、里子たちの運命が大きく動き出す――。日本テレビの「ズームイン!!SUPER」にて全国放送された“書道ガールズ甲子園”を成海璃子主演で映画化。

『書道ガールズ!! −わたしたちの甲子園−』作品情報 | cinemacafe.net


MOVIX宇都宮にて。


寂れる一方の商店街を元気にしたいと願った高校生が、書道で地域活性化を狙うというお話。これは実話をベースにした作品だそうですが、たしかに実際にあった話っぽさを感じさせる地味な田舎の雰囲気がうまく再現されていてとてもリアリティが感じられました。演出がちょっと控えめで観る層を考えると賛否は分かれそうですが、わたしはとても楽しく鑑賞できました。
地味な青春モノの王道を突っ走っているこういう作品は大好きです!


この作品の主題は、作中でも出てきたとおり「再生」の一言に尽きます。
寂れた地域の再生。ちょっとしたことで仲たがいをしてしまった親友との仲直り。何を書きたいのか分からなくなった人が書きたいものを見つける。この作品にはとにかくたくさんの再生が埋め込まれています。
生きていると自分が大事にしていたものが壊れてしまうという経験は誰にでもありますし、例えばわたしはそうやって大事なものが壊れるたびに食べ物がのどをとおらなくなるくらい落ち込みます。それでも、たとえその壊れたものがどんなに大切なものであっても、わたしは生きていくためにもう一度立ち上がって壊れたもののやその代わりになるものを再生しようとしながら生きています。けれど、一度壊れてしまったものはどうしても元には戻らないし、結局壊れたままになってしまうことも少なくないんですよね...。
だからこそ、この作品のように壊れたものが再生する様子を見るととても前向きになれるし、勇気づけられます。たとえそれがご都合主義の映画の話であったとしてもわたしは生きる気力を得られるんですよ。


わたしはこの作品を見てすごく楽しいと感じたのですが、それより何より明日もまた頑張ろうかなという気持ちになれたことがとてもうれしかったです。

公式サイトはこちら