栃木県那珂川町で開催された第37回ゆりがねマラソンに参加してきました


f:id:itotto:20181118084252j:plain

栃木県那珂川町で開催された第37回ゆりがねマラソンに参加してきました。


今回が初参加ですが10kmコースに参加してきました。

タイム

1kmごとのタイムです。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:03 04:03 スタートロス2秒
-2km 04:25 08:28 -
-3km 04:10 12:38 -
-4km 04:13 16:51 -
-5km 04:33 21:24 -
-6km 04:41 26:05 -
-7km 04:18 30:23 -
-8km 04:13 34:36 -
-9km 04:16 38:52 -
-10km 03:56 42:28 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 42分48秒
ネットタイム 42分46秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.16[m] 201[歩/分]


合計:10.0km/00:42:48(4分18秒/km)


種目別では17位、総合では(たぶん)18位でした。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20181118222835j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20181118173358j:plain:h250


スタートは9時40分だったので5分前に列に加わりました。並び順は適当でしたが参加者が100人くらいしかいなかったので正直どこでもよかったです。


予定どおり9時40分にスタート。スタートロスは2秒とほぼ無しでした。

スタート直後からみんな元気に飛び出していくので自分はちょっと警戒してペースは控えめに入ります。こういうのは最初に無理するとろくなことにならないんですよね。馬頭小学校の校庭を半周したら正門から外へと抜けていきますが抜けるとすぐに下り坂が始まります。ゴールはスタートと同じ場所なので、「ここで下るということはゴール直前は上りになるのか...」とか考えながら下りに身を任せて走り続けます。


しばらく下って上りに転じて少し走ったところで1kmを通過。今回もタイムは確認せずに走ることにしたのでGarminの通知と距離表記がほぼ一致していることだけを確認して走り続けます。1km地点を過ぎると左折するのですがそこから折り返しまでは上り基調となります。上り一辺倒ではないものの結構いい感じの上りでした。


折り返しまであと400mほどというところで先頭のランナーが戻ってくるのが見えました。この先に折り返しがあると知ったわたしは「折り返してきたランナーを数えたら自分の順位がわかるな」と気付いてランナーの数を数え始めました。


普段であれば順位はほとんど気にすることはないのですが、今回は気にせずにはいられない理由がありました。
大会前日にRUNNETを見ていたらその中に表彰についての記述がありました。


f:id:itotto:20181118232310p:plain


表彰は上位3名までなので今日のコンディションではかなり難しそうですが、それ以外の表彰基準であれば満たせる可能性は十分ありそうです。とくに当月賞の11位と当日賞の19位は狙えそうな感じだったので、2kmも走っていませんがこの時点での順位を知っておきたくて数えてみることにしました。女性も1名いたので間違ってカウントしないよう気を付けながら数えてみると、ちょうど19位だということがわかりました。

まだ8km以上あるのでここから8人を抜いて11位を目指すことも無理ではないのですがかなり厳しいのは間違いありません。それを考えると誰にも抜かれず、誰も抜かずに済む19位というのはすごくいいんじゃないと急にやる気が出てきました。


折り返しの直後に2km地点を通過。
前を走る人(18位)には200mくらい離されているのは見えていましたが、折り返しで後ろの人とは50mほどしか離れておらずすぐに追いつかれそうだということが分かりました。やばい。


とりあえず前の人との距離を詰めておいて、後ろの人に抜かされたら前の人を抜いて順位を調整できるようにしておこうと考えました。
2km-3kmは下り基調なのでちょっとペースを上げたところ、前の人との距離はどんどん縮まり、あっという間に抜いてしまいました。どうやら2km地点までの上りで脚が疲れ果ててしまったようでかなりペースが落ちていました。3kmの時点でまさかの18位にランクアップ。

これはまずいぞと思っていたところ、3kmを過ぎたあたりでスタート直後に一度抜いた人が後ろから追いかけていてその人としばらく並走することになりました。
これで順位の調整がしやすくなったなとほくそ笑んでいたのですが、我々のペースが結構よかったのか4km地点にたどり着く前にまたもや前の人を追い越す羽目になりました。これでなんと17位まで順位を上げてしまいました。すぐ横に一人走っているのでその人に追い越してもらえば18位にはなれるのですが、目標である19位になるためにはもう一人に追い越してもらう必要があります。


とは言え、まだ半分も走らないうちからそんな調整をしてもしょうがないのでとりあえずこの位置をキープしてしばらく走ることにしました。


4km〜6kmまではアップダウンが繰り返し出てきて脚が削られます。
並走していた人には下りで離されるものの、上りで逆に追い越すので何となくずっと同じ場所を走り続けていたのですが、アップダウンが続いて少しペースを落ちたところで一気に突き放されてしまいました。あっという間に70mほど離されたものの、そこからは大体同じペースになったのか距離は変わらなくなりました。


この結果、6km地点を通過した時点で18位になったわけですがちょっと振り向いて確認してみると後ろの人とは100mほど離れているようでした。
その後ろとはさらに100mほど離れていたので、残りの4kmで追い抜いてもらおうとここから少しずつペースを落として走ることにしました。ただ、6kmを過ぎたあたりからしばらくは下り基調になったのでペースを落としたつもりでも実はペースは落ちておらず逆に上がっていたようでした。

それでもたまに後ろを振り返ってみると徐々に近づいてきているのが見えたので、「このペースなら残り1kmくらいで追い越してもらえるな」とホクホクしながら走りました。19位の当日賞って何がもらえるんだろう...と思いながら走っていると、残り2kmとなったところで不意にこの19という数字に違和感をおぼえました。最初はその違和感が何なのかわからなかったのですが、突然「あれ?今日って19日じゃなくない?」という気付きました。


それまで何の疑いもなく今日は19日だと思い込んでいたのですが、冷静に考えると18日でした。


果たしてRUNNETに記載されている内容が間違っているのかわたしの勘違いなのかはわかりませんが、当日賞ということであれば間違いなく対象は18位です。つまりいまの順位をキープしないと賞がもらえません。


これはまずいと焦って後ろを振り向くとあと後ろのランナーはあと50mくらいまで近づいてきていました。
2kmで50mほど近づかれたと考えると、残り2kmもあれば追い越されてしまいます。「追い越されてしまう」というかそれが当初の目的だったのでそれはそうなんですが、事情が変わって追い越されるわけにはいかなくなったのでここから一気にペースを上げて振り切りにかかりました。ところが6kmから続いていた下り基調のアップダウンはこの時点では終わりを告げ、ここからはほぼフラットになってしまったので思うようにペースが上がりません。


しょうがないので後ろを見て後続との距離を確認するのは止めてここからはできるだけ速く走ることを心掛けて走ることにしました。
自分の全力で走っても追いつかれたのであればそれはもうしょうがないとあきらめようと覚悟を決めて走り続けます。にぎやかな街中を走り抜け、最後の上り坂を一気に駆け上がるとあとは校庭を100mほど走ってゴール。残り2kmの時点では前の人から200mほど離されていたので間違っても追いつくことはないだろうと思っていたのですが、ゴールしたときは20mほどしか離れていなくてラスト頑張って走ったんだなーと自分のことをほめたくなりました(笑)


とりあえず18位を死守して無事ゴールしました。

まとめ

f:id:itotto:20181118084924j:plain


というわけで走り終えたらすぐに完走証をもらい着順を確認しました。


f:id:itotto:20181118232840j:plain


まさかの17位...。当日賞をもらう気満々だったのでまさかの17位に思わず「え?」という声が出てしまいました。スタッフの方から「名前かタイムが違いますか?」と心配されてしまったのでそうじゃないです、すいませんと謝ってその場を後にしました。まさかの数え間違い...。当初の予定どおり、ペースを落として後ろのランナーに越してもらえばちょうどよかったのかとかなり落ち込みました(笑)


そんなわけで何も賞はもらえませんでしたが、でも大会自体はほんとうにいい大会でして最高に楽しかったです。
アップダウンがあるとは言ってもしょせんは10kmなので完走くらいならできますし、スタートとゴールが同じ場所なので上った分だけ下るんだと考えるとそこまで厳しいわけでもありません。のどかな風景を眺めながら秋晴れの中を走るのは最高に気持ちがよかったです。地区の運動会的な緩くて温かい雰囲気もすごくよかったし、また走りに来たいなと思える大会でした。



(過去に参加した10kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒
第13回南越前町花はす早朝マラソン 2017/07/23 44分50秒 +2分27秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 -3分55秒
第1回西の郷クロスカントリー 2017/08/26 52分37秒 +11分42秒
第16回しらかわ郷里マラソン 2017/09/09 42分36秒 -10分1秒
第38回しおや湧水の里マラソン 2017/12/10 39分29秒 -3分7秒
第18回結城シルクカップロードレース 2018/02/18 39分31秒 +2秒
第13回桜川市さくらマラソン 2018/03/11 38分16秒 -1分15秒
第36回湯沢七夕健康マラソン 2018/08/07 42分07秒 +3分51秒
第17回しらかわ郷里マラソン 2018/09/08 43分27秒 +1分20秒
第35回真岡井頭マラソン 2018/10/07 45分39秒 +2分12秒
第37回ゆりがねマラソン 2018/11/18 42分28秒 -3分11秒


(関連エントリー)

栃木県真岡市で開催された第35回真岡井頭マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20181007080257j:plain

栃木県真岡市で開催された第35回真岡井頭マラソンに参加してきました。


今回が初参加です。

タイム

1kmごとのタイムです。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 05:28 05:28 スタートロス28秒
-2km 04:37 10:05 -
-3km 04:29 14:34 -
-4km 04:20 18:54 -
-5km 04:31 23:25 -
-6km 04:30 27:55 -
-7km 04:36 32:31 -
-8km 04:25 36:56 -
-9km 04:38 41:34 -
-10km 04:03 45:37 長めの上り
タイム種別 タイム
グロスタイム 45分37秒
ネットタイム 45分09秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.12[m] 194[歩/分]


合計:10.0km/00:45:39(4分34秒/km)


種目別では38位、総合では113位でした。完走した人の人数はわかりません。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20181011220009j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20181011220256j:plain:h250



スタートは10時20分でしたので10分くらい前に並び始めたのですが、目標タイム順ではなく早い者順だったので何となく雑然とした感じでした。
今回はタイムは狙うつもりもなかったのでおとなしく後ろのほうに並んでスタートを待ちました。


予定どおり10時20分にスタートしたのですが、スタート付近は走路が狭いためかなかなか前に進まずスタートロスは28秒でした。


スタートラインを超えても歩いたり早歩きしたりを繰り返していたのですが、100mほど進むと少しずつ走れるようになりました。
走れるようになっても前が詰まっているのでなかなかペースは上がりません。しょうがないのでコースの端を走ったりしながら少しずつ前へと抜いていきました。


スタートから2.5kmくらいまでは井頭公園内のウォーキングコース沿いを走ります。
ここは栃木30Kでも走るコースですが、100mごとに距離表記があるのでペースの確認にはもってこいです。細かくアップダウンが大会で走るとなるとちょっときついのですが練習するにはとてもいいコースです。


ウォーキングコースをひた走り、レンタサイクルのあるところを右折して公園を抜けます。
公園を抜けたら鬼怒テクノ通りと呼ばれる国道408号方面へと向かい、408号の横の道路を走ります。ここはいつも車で通る場所だし、何ならこの日も通ったのですが、走ってみると車とはまた違う風景が見えてちょっとおもしろかったです。408号沿いを500mほど走ったら交差点を左折して東へと向かいます。


ここからしばらくは直進するのですが、途中ではが路ふれあいマラソンのコースを走ったりしてすごく楽しかったです。今回はペースを抑えて走ったので全体的に余裕をもって走れたのがよかったのかも知れません。


5km地点を過ぎたあたりで、「スタートロスが長かったからもう少しペースを上げないと50分切れないんじゃ...」と不安になったので少しペースアップを試みたのですが暑さもあってなかなかペースが上がりません。しょうがないのでとりあえず現状維持で走ることにしたのですが、日差しがきつくて現状維持も結構きつくなってきました。


その後も何度かペースを上げようと試みるもうまくいかず、さらにラスト1kmで結構長い坂に遭遇してしまい、結局最後までペースは上げきれずに終わりました。


まとめ


f:id:itotto:20181007080537j:plain


真岡市は自宅からもかなり近いので一度は参加したことがあってもよさそうなのですが、走り始めてからずっと10月第1週は山形まるごとマラソンを走ることに決めていたのでなかなか参加する機会に恵まれませんでした。今年は山形まるごとマラソンのエントリー時期にアキレス腱を痛めていたのでそちらへの参加は早々にあきらめたのですが、その代わりにこちらに参加してみました。


参加してみて感じたのは、はが路ふれあいマラソンの匂いがそこかしこに漂っていたことです。

スタート・ゴールのある会場が同じ場所(井頭公園)というだけでなく、野球場とサッカー場を駐車場にしているところや一万人プールの更衣室が解放されているところ、そしてそのロッカーを借りるために100円がもらえるところなどとにかく運営の細かい部分まで同じになっていることに気づきました。どちらが参考にしたのかわかりませんが、おそらく運営に携わっている方も似た顔ぶれなのでいいところはお互いに取り入れているんだろうなという気がしています。


大会については本当に満足していて、コースは普段の練習にも使えそうな走りやすいコースだったし、走る前も後も飲める麦茶を準備してくれていたり走った後はとん汁が配られたりとなかなかに至れり尽くせりでした。


f:id:itotto:20181007115152j:plain


大会当日はなかなかの暑さでとん汁を食べながら汗が止まりませんでしたが、それでも走った後のとん汁はほんとうに格別で最高においしかったです。麦茶も冷えていて美味しかったしめちゃくちゃ満足しました。


ちなみに今回の参加賞のTシャツですが、なかなか攻めていてちょっとびっくりしました。


f:id:itotto:20181007082923j:plain


最初に見たときは「えぇ...」って思ったのですが、何度か着て慣れてしまうとまったく気にならなくなります(笑)


さすがにプライベートで着るのは無理ですが、近隣の大会に出るときは来てみようかなと思うくらいには気に入っています。


(過去に参加した10kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒
第13回南越前町花はす早朝マラソン 2017/07/23 44分50秒 +2分27秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 -3分55秒
第1回西の郷クロスカントリー 2017/08/26 52分37秒 +11分42秒
第16回しらかわ郷里マラソン 2017/09/09 42分36秒 -10分1秒
第38回しおや湧水の里マラソン 2017/12/10 39分29秒 -3分7秒
第18回結城シルクカップロードレース 2018/02/18 39分31秒 +2秒
第13回桜川市さくらマラソン 2018/03/11 38分16秒 -1分15秒
第36回湯沢七夕健康マラソン 2018/08/07 42分07秒 +3分51秒
第17回しらかわ郷里マラソン 2018/09/08 43分27秒 +1分20秒
第35回真岡井頭マラソン 2018/10/07 45分39秒 +2分12秒


(関連エントリー)

福島県白河市で開催された第17回しらかわ郷里マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20180908082643j:plain


福島県白河市で開催された第17回しらかわ郷里マラソンに参加してきました。


6年連続6回目の参加です。

タイム

1kmごとのタイム。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:22 04:22 スタートロス3秒
-2km 04:30 08:53 上り
-3km 04:17 13:10 下り
-4km 04:23 17:33 -
-5km 04:24 21:57 -
-6km 04:23 26:20 軽く上り
-7km 04:28 30:48 きつい上り
-8km 04:24 35:12 -
-9km 04:21 39:33 -
-10km 03:51 43:27 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 43分27秒
ネットタイム 43分26秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.16[m] 198[歩/分]


合計:10.0km/00:43:27(4分20秒/km)


種目別では103人中25位、総合では414人中82位でした。40代の部もみんな速い。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20170917211526j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20170917214039j:plain:h250



参加したコースは例年と変わらず東風の台運動公園発着の10kmコース*1
スタートは10時40分でしたが、10時から30分くらいかけて5kmコースを逆走して体を温めました。適度にアップダウンがある良いコースです。


10時25分過ぎにはスタート地点に戻り、少し給水をしてから10時30分を過ぎたところでスタートに並んだのですが、積極的に前へ並ぼうという人もあまりいなかったのでそこそこ前の方に並ぶことができました。


そして予定どおり10時40分に号砲。スタートロスは約1秒とほぼタイムロスはありませんでした。


今日は「コースのワーストタイム(46分31秒)は更新しない」「でも無理もしない」を目標にして走り出したのですが、スタート直後はかなりの人に後ろから抜かれました。わたし自身のペースががあまり速くなかったというのもありますが、それ以前にそもそもこの大会は全体的に速い人が多いと感じています。去年ちょっと気になって調べてみたら、10kmを40分以内で走る人の割合が他の大会より高いようで例年40分台で走っているわたしの順位はいつも散々です(笑)


1km地点を前に30人以上に抜かれたのですが、今回は無理にペースを上げずに淡々と自分の走れるペースを維持して走り続けます。1kmではまだ周りに人がたくさんいましたが、緩くて長い坂を上り切った直後の2km地点ではかなり人が少なくなって走りやすくなりました。

2kmを過ぎて3kmまではひたすら下りですが、無理にペースは上げずにここで呼吸を整えます。3kmから5kmまでは軽いアップダウンはあるものの、基本フラットなので気持ちよく走りましたが、このあたりまでくるとだいぶ体も温まってきたので少しずつペースを上げてみました。5.5km-6kmは軽いアップダウンがあったけど特に問題なくペースを維持。

6kmを過ぎると下り坂→フラットと続く走りやすいコースに。6.5km〜200mほど急坂があってここがこのコース一番の難所ですが、ここはちょっと苦しく感じました。例年、この坂で一気にペースを上げてそこからラストスパートに入るのですが今年はそんな余裕はなく、坂を上るので精いっぱいでした。


7kmを過ぎると大きなアップダウンは無く、下り基調のコースになります。
ここから意識的にペースを上げてみようと試みましたが、この時点でピッチはほぼ限界を迎えていた(約200spm)のでこれ以上はペースはあまり上がらず。ひとまず現状維持で走りつつ、余裕が出てきたらピッチをできるところまで上げて少しでもタイムを縮めようとしてみました。


8km-9kmはほぼまっすぐの走りやすい部分でしたし沿道からたくさん声をかけていただいたので、がんばってペースを上げてみました。


ラスト1kmは小さなアップダウンはあるものの、基本的には走りやすいコースなのでできるだけペースを上げてゴールへ。ラスト300mで60mほど前を走る人を見つけて追いかけて見ましたが、5mほどの差で追いつけず。ゴール後にタイムを確認すると思っていたほど悪くはなかったのですが、こんなに疲れるくらいがんばったのにこのタイムか...と思うとちょっとがっかりしました。


まとめ


f:id:itotto:20180907111703j:plain


大会の一週間前にこのコースを2周していたので、スタート/ゴールだけでなく、アップダウンのある場所やら距離表記のある場所やら全部頭に入っていました。冗談抜きでいままでで一番走りやすい大会でした。自宅から100km以上離れてるし住んだこともないのに...(笑)


例年朝は寒いくせに走り出すとめちゃくちゃ暑くなって後半ばててしまうことの多い大会ですが、今年は最初から最後まで雨模様でしてランナーとしてはかなり気持ちよく走れるよいコンディションでした。雨もそこまで強くなかったし、走路に雨が残るほど降ってなかったのもよかったです。


でもこの大会は暑い中をうだりながら走るほうが楽しいし、走り終わってからかき氷を食べるのもひとつの楽しみなのでやはり晴れてたほうがうれしいかな。


さて。今回走ってみて気付いたのは体重が重すぎるということでした。
以前からアキレス腱が痛いのであまり強く蹴りだすことができていないというのは自覚していましたが、それにしてはストライドが伸びないことが気になっていました。今回の大会でも走りながらストライドが伸びずピッチ頼みの走り方であることがすごく気になっていたのですが、7km地点手前の上り坂に差し掛かったときに急に体がすごく重く感じられて足がまったく前に出なくなりました。


そしてそのときやっと「もしかして体がめちゃくちゃ重いのがよくないんじゃ...」ということに気付いたのです。数日前に体重を測って体重が昨年の同時期よりも3kgくらい多いことは知っていましたが、その影響を実感した瞬間でした。




とは言え、ここで無理に体重を落とそうとするといい結果につながらないことは経験済みなので、体力を落としたり貧血になったりしないように注意しつつ体重をうまくコントロールしようと思います。まずは柏崎を目指して調整します。


(過去に参加したしらかわ郷里マラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 -
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +1分49秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -3分14秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 -13秒
第16回しらかわ郷里マラソン 2017/09/09 42分36秒 -28秒
第17回しらかわ郷里マラソン 2018/09/08 43分27秒 +51秒


(関連エントリー)

*1:「東風の台」は「こちのだい」と読みます

秋田県湯沢市で開催された第36回湯沢七夕健康マラソンに参加してきました


f:id:itotto:20180807082441j:plain


秋田県湯沢市で開催された第35回湯沢七夕健康マラソンに参加してきました。



4年連続5回目の参加です。今年も10kmコースを走ってきました。

タイム


f:id:itotto:20180814215454j:plain:w250

タイム種別 タイム
グロスタイム 42分06秒
ネットタイム 42分07秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.17[m] 197[歩/分]


合計:10.0km/00:42:07(4分12秒/km)


種目別では122人中29位、トータルでは281人中62位でした。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20180814220035j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20180814220100j:plain:h250


スタート前


スタート1時間前に現地に到着したので30分ほど軽くジョグをしました。


f:id:itotto:20180814223832j:plain:w250


22年ぶりくらいに湯沢駅前をぶらぶらしたのですが、駅も含めてめちゃくちゃ変わっててびっくりしました。


ゼッケンを付けたまま駅前を走っていたら、駅前で工事現場の交通整理をしてたおっちゃんから「あれ?もう終わったの?」と話しかけられたのでそこでしばらく雑談をしちゃいました。秋田を離れて24年経つのでふだんは秋田弁はぜんぜん出ないんですが、めっちゃなまられるとこっちも引っ張られてなまってしまいます。

最後はおっちゃんに「お前のゼッケンおぼえたからな!がんばれよ!」という脅しなのか激励なのかわからない言葉に励まされてジョグに戻りました(笑)


ジョグを終えてスタート地点に戻ってからは水分補給をしたりしながらスタートを待ちました。


スタート〜ゴール


5kmのスタートを9時28分に見送り、10kmはその3分後の9時31分にスタートしました。


スタートロスは約1秒。この大会は今回で5回目の参加ですが、例年と比べると5度〜7度くらい低い気温の中でのスタートとなりました。過去5回とは比べものにならないくらい涼しくて、こんなに気持ちよくスタートできたのは初めてでした。


スタートから300mほど下り基調が続くのでここは下りの勢いを使って無理なくペースを上げられそうだったので、とりあえず4'45/kmまで上げることを目標に走ってみました。



300mほど走ると走路を左へと曲がります。
曲がったあたりは前日の夜にお祭りを見に来た場所でしたので、「ここもすごいにぎやかだったよなー」ととりとめなく前夜の思い出に浸りながら走りました。沿道での応援もすごくにぎやかで、その声援に手を振ってこたえながら走るのがすごく楽しくて「マラソン大会はやっぱり楽しいな」としみじみしちゃいました。


ここから折り返しのある4.5kmあたりまでは基本的に直線ですが、ところどころにアップダウンが出てきたのでそのたびに走っているペースがわからなくなってしまってペースを維持するのが難しく感じられるようになりました。


1km地点を過ぎたあたりから3分前にスタートした5kmのランナーがちらほら見え始めました。

5kmコースには妻も参加しているので追いつけるかなと探してみたものの、10kmと5kmの選手が入り乱れているためかすぐには見つけられません。2km地点から先は10kmと5kmはコースが別れるので追いつくのであればそれまでに見つけなければなりませんが、今年はあまり速く走る自信もなかったので追いつけないかな...と思っていたら1.7kmあたりで妻が走っている後ろ姿を捕捉しました。見つけたからには何かアクションをしたいと思い、少しペースを上げて何とか追いつき、後ろから背中を軽く叩いて声をかけてから抜いて先へと進みました。



そして2kmを過ぎると5kmの選手がいなくなるためか一気にコースがスカスカになってさみしくなりました(笑)



ここまでペースは無理のない速さを心がけていたのでそこまで呼吸も苦しくなかったのですが、アキレス腱周りに違和感があってそれがすごく怖く感じていました。痛いわけではないけどじんわりとした違和感が残っていて、「急に痛み始めて走れなくなったらどうしよう」という恐怖でいっぱいでした。
とは言え、普通に走れるので歩くほどのことでもないしとりあえずペースは極力上げないように気を付けてそのまま走り続けます。



給水をしながら走り続けているとあっという間に3km/4km地点を通過。
3.5km地点を過ぎたあたりで折り返してきたトップの選手たちとすれ違いましたが、それ以外はとくに変わったこともなく折り返しまで走り続けます。


最初に書いたとおりこの大会に参加するのは5回目なのですが、何度参加してもうれしいなと思うのが沿道での応援です。


この大会は毎年呆れるくらい暑い日に開催されるのですが、そんな暑い中でも沿道に立って応援してくれる人たちがたくさんいます。今年もスタッフの方も含め、沿道にはたくさんの市民のみなさんが立って応援してくれていてすごくテンションがあがりました。


4.5kmあたりで折り返して少し走ると給水所があったので少し休んで給水。軽くストレッチをして走り出すとすぐに5km地点を通過しました。


この5km地点を過ぎたあたりから少しずつ足の違和感+呼吸が厳しくなってきたので気持ちペースを落とすことにします。今日の目標タイムは50分以内でしたが、ここまで一度も時計は見ていないものの、間違いなく5'00/kmよりはいいペースで走っていたという感覚はあったのでここで多少ペースを落としても目標は達成できるだろうという目算もあって意識的にペースダウンしました。


ここから8kmまでは来た道を戻るだけなのですが、往路でも応援してくれていた方たちが応援してくれていたので復路でも手を振ってお礼を伝えながら走りました。ひさしぶりのマラソン大会なので、沿道から応援してもらうのがうれしくて楽しくてしょうがなくてテンションは上がりっぱなしでした。


ペースは変えずに走り続けるとあっという間に8km地点を通過。そのまま直進するとスタート直後に左折した交差点に到着しますが、いまはここを右折してスタート方向には戻らずに直進します。直進したらひたすら直進して1kmほど走り、折り返して戻ってきたら先ほどの交差点を左折してスタートへ戻るとそこがゴールです。


例年であれば暑くて暑くてこのあたりはバテているのですが、今日は疲れてはいるもののそこまで追い込んではいないのでまだまだ余裕をもって走れています。暑くないって本当にすばらしい。


9km地点を過ぎて折り返し、ひたすら走ってゴールまであと少しというところまでくると100mほど前を走っている人がいるのが見えました。
残り400mくらいで100m離されているので普通に考えれば追いつけるはずもないのですが、前の人のペースがそんなに速くなさそうだったのでがんばって追い越してみようかなという欲求がわいてきました。


ペースを上げる前に軽く脚の調子を確認してみましたがとりあえず短い距離ならいけそうだったので一気にペースアップ。
最初の100mはよかったのですが、それ以降がきつくてきつくてなかなかペースが上がらなくて追い越せないかと思ったのですが何とかゴール3m前で前の人を交わしてゴール。後日追い越した人とのタイム差を確認したら0秒でした(笑)


まとめ

f:id:itotto:20180807082542j:plain


というわけで約4か月ぶりにマラソン大会で走ってきました。
ちゃんと走れるようになったのが一か月前ということもあってタイムは期待していませんでしたが、気温が上がらなかったおかげなのか思ってたほど悪くないタイムでゴールすることができました。2015年に出したコースワーストを更新せずに済んでホッとしました。


f:id:itotto:20180807171414j:plain


ここしばらく毎年出ている大会ですが、出れば出るほどこの大会独特の雰囲気に魅了されてしまいます。
開催日固定なので平日に開催されることが多い点や参加賞が地元の特産品から選べる点、あとはお祭り開催中の賑やかな街中を走れる点や完走証が走っているときの写真付きのはがきが後日送付されるという点など非常に個性的な大会です。


この大会に出るようになって6年が経ちますが、いまでは夏の帰省には欠かせないイベントになっています。
いつまでこうやって出られるのかわかりませんが出られる限りはずっと出続けたいなと思っているし、これからも毎年こんな感じで開催してほしいなと切に願っています。


来年は万全の状態で臨むので、今年のように涼しくなりますように!


f:id:itotto:20180807105344j:plain


(過去に参加した湯沢七夕健康さくらマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 +3分52秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -4分5秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 +19秒
第36回湯沢七夕健康マラソン 2018/08/07 42分07秒 +1分12秒

(関連エントリー)

茨城県桜川市で開催された第13回桜川市さくらマラソンに参加してきました


f:id:itotto:20180311090335j:plain


茨城県桜川市で開催された第13回桜川市さくらマラソンに参加してきました。


6年連続6回目の参加です。今回は2年連続4回目の10kmコースを走ってきました。

タイム

1kmごとのラップです。

距離 時間 合計時間 備考
1km 03:58 00:03:58 スタートロス5秒
2km 03:47 00:07:45 -
3km 04:07 00:11:52 -
4km 03:53 00:15:46 -
5km 03:50 00:19:37 -
6km 03:50 00:23:26 -
7km 03:47 00:27:14 -
8km 03:54 00:31:08 -
9km 03:50 00:34:58 -
10km 03:16 00:38:15 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 38分16秒
ネットタイム 38分11秒
平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.28[m] 201[歩/分]


合計:10km/00:38:16(3分49秒/km)


順位は種目別で143人中8位、総合では557人中39位でした。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20180314222654j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20180314223001j:plain:h250


スタート前

スタート20分前が集合時間なので25分くらい前に集合場所へ行ってみると既にたくさんの人が集まっていました。

スタートは「30分〜」「45分〜」「60分〜」の3つのブロックに分けられていたのでとりあえず「45分〜」のところに並んで待つことにしました。目標タイム的には30分〜のところに並んだほうがよかったと思うのですが、自分的にはそこに並ぶのはおこがましいというか、せめて35分くらいを目指すレベルじゃなければ並べないなと思ったので45分〜のところに並びました。

スタート10分前にスタート近くまで移動して整列し、予定どおり11時にスタートしました。

スタート〜5km (19:37 [3:55/km])


スタート直後はかなり込み合っていたのですが、さすがに前のほうは速い人が多かったのか徐々に走れるようになっていきました。スターとロスは5秒ちょっと。


最初の50mくらいはのぼりでそこから1km地点までは下りが続きます。
今年はスタート直後の混雑が結構深刻でしたが、遅い人を追い抜きながら400mほど走ったらほぼストレスなく走れるようになりました。下り基調なので多少ペースを上げてもつらさは感じなくてとてもいい感じで走れました。


1km地点を過ぎて右折すると眺めのよい田んぼ道を走ります。
ここは眺めがよくてとても気持ちよく走れたのですが、走路がやや狭かった上にガードレールも何もないので気を抜くと田んぼに落ちそうでちょっと怖かったです。そして何気なく前に目をやるとはるか彼方(400mほど先)にトップ集団が見えて、自分もがんばって走っているのに1kmちょっと走っただけでこんなに離されるのかと絶望的な気分になりました。


田んぼ道を走りぬけ、2km地点を過ぎてしばらく走って左折するとこのコース最大の難所がいきなり出てきます。
ここのコースはいくつか記憶に残るレベルのアップダウンがあるのですがその中でも一番厳しいのが2km過ぎから始まる磯部桜川公園脇の坂です。


ただ、いわゆる劇坂といわれるような強烈なものではなくてあくまでロードレースでよくある程度の厳しめの坂です。ここではペースが落ちたなと実感できるくらいペースが遅くなりましたが、歩いたり立ち止まったりということはせずに走りきります。このくらいの坂はむしろ好物なのでめっちゃ気持ちよく駆け上りました。


このあたりは後半に向けて無理をしないつもりでペースを抑えていたのでかなり余裕をもって走ることができました。


沿道では地元の方々が応援してくれていたので手を振ったりお礼を言いながら走っているとあっという間に3km地点を通過。
自宅の前に出て手を振ってくれているのを見るだけでとても元気が出ます。


去年写真を撮り逃した4km地点を過ぎると体もだいぶ温まってきたので少しペースを上げてみました。一部路面があまりよくなくて走りにくいところもありましたが、今日は足の指が地面を掴むような感覚があって路面の良しあしに寄らず安定した走りができていたのでペースが落ちるような場所はありませんでした


スタッフの方々や地元の方々の応援に元気をもらいながら走っているとあっという間に5km地点に到着しました。

5km〜ゴール (18:38 [3:43/km])


5km地点を過ぎてしばらく直進すると前に結構いい斜度の坂が見えてきてテンションが上がります。

このあたりまで来ると周囲のランナーのペースもだいたい似たような感じで落ち着くのでなかなか平地では追い越すことができなかったのですが、上りになると途端にみんなペースが落ちるのでおもしろいくらい抜きまくりました。6kmまであっという間でした。


と、走るペース自体はよかったのですが、6km地点以降はまったく距離表記を見つけることができませんでした。去年は全部見つけて写真を撮ったことをおぼえているのでなかったわけではないと思うので、おそらくペースアップに伴って余裕がなくなってしまったんだと思います。


f:id:itotto:20170312113248j:plain

f:id:itotto:20170312113717j:plain


これは去年撮った写真なんですが、こんなにわかりやすいところにあったらぜったい気づくと思うんですがぜんぜん見つけられませんでした。


スタートから6kmまではすべての距離表記がすぐ見つかっていたのでどこを走っているのかわからないということはなかったし、走るペースが速かったからなのか「1kmが過ぎるのが早いなー」と思っていました。だからこそ、「どこを走っているかわからない」「どのくらいで1kmを走れているのかわからない」というのがものすごいストレスで走っていてすごくつらい区間でした。

ペースや位置についてはGARMINを見ればだいたい把握できるのはわかっていましたが、それに頼ることでペースに対する肌感覚が崩れてしまいそうで怖かったのでひたすら我慢して走り続けます。


苦しい状況のまましばらく走り続けていたのですが、ふと左手側に目をやると岩瀬高校が見えました。
岩瀬高校は大会の駐車場になっている場所のひとつでして、わたしもこの日はここに車を止めさせてもらいまいた。岩瀬高校はコースのすぐ脇にあり、そのすぐそばが9km地点だというのは知っていましたのでここでやっと自分が8.5kmくらいの場所を走っていることがわかりました。


ちょっときつめの坂を上って今度は下り、その先の信号を左折するとすぐそこが9km地点でした。


7km,8kmの表記を見ていなかったためか一気に9km地点にワープしてきたような、なんだか得したような気分になりました。ぜんぜん得してないけど(笑)


そして9kmを過ぎた時点であと1kmならラストスパートをかけるくらいの余裕があるなと思ったのでここから思いっきりペースアップしてみることにしました。

9.4kmあたりまでは平地なのでそこまで前の人を抜けなかったのですが、9.4kmあたりから300mくらいは結構厳しい上り坂になっていてここではかなりの人を抜きました。さらに坂を上りきる直前で7kmくらいから背中を追いかけて続けていたオレンジのTシャツを着たおじさんを抜くことができました。当初は300m以上離されていたので追いつけるとは思っていなかっただけに、追い越せた瞬間はうれしくてめちゃくちゃテンションが上がりました。


坂を越えれば運動場へと駆け下り、あとは300mほど走ってゴールになります。
運動場に入った時点で50mほど先に4人の集団がいたので最後にまとめて抜こう!と必死で追いかけたのですが、2人は抜いたものの2人には逃げ切られてしまいました。あの2人速かったな...。


ゴールの30mほど前でゴール脇の時計を見たら11:37から11:38へと表示が変わったのが見え、ここでやっと38分台で走りきったことを知りました。そこまでタイムがいいとは思ってなくて思わず「おぉー」といいながらゴールしました(笑)


まとめ

f:id:itotto:20180311092845j:plain

ゴール後はチップを返して完走証をもらってタイムを見ながらニヤニヤしていたのですが、横から「いやー最後やられちゃったよ」と声をかけられました。

この大会に知り合いが出ているとは思ってなかったのでびっくりして声のした方向を見ると、声の主は最後に坂の上で追い越したオレンジのTシャツのおじさんでした。ぜんぜん知り合いじゃなかった(笑)

このおじさんがめっちゃフレンドリーで「おれも最後追いかけたんだけどダメだったー」とか悔しそうだけど嬉しそうに話しかけてくれるので、自分もずっと後ろから追いかけていて目標にしていたので最後に追いつけて良かったという話をしたりしながら体育館のほうへと戻りました。昔から知らない人に道を聞かれたり話しかけられたりすることが多かったのですが、こんなに親しげに話しかけられたのは初めてでした。楽しかったです。


そんなわけで10kmのロードレース36大会目にしてやっと38分台の記録を残すことができました。
2月に結城を走った感じだと、おそらく今年の年末までは39分は切れないだろうなと思っていたのでかなり意外でした。3月以降は気温も高くなるので記録は出にくくなるし、おそらく気温が低くなる10月あたりまではタイムは狙えないと思っていました。


今回走って改めて思ったのは、わたしはアップダウンがあるコースのほうがタイムを出せるということです。そして、それはアップダウンに強いからという理由ではなく、下り坂がないとスピードを維持できないからです。


12月の那須烏山で5kmの自己ベスト(18:28)を出したときもそうですが、わたしがいいタイムを出すときの走り方は「上りはがんばってペースを維持して、下りでペースを上げてタイムを稼ぐ」というパターンです。そう考えると、フルではが路や大田原のようなアップダウンのあるコースのほうがタイムが出ているということのそれなりの理由も見えてきます。


だから「アップダウのあるコースでいいタイムが出る→フラットなコースだともっといいタイムが出るはず」といつも思っていたのですが、そいった関係は成り立たず、わたしはアップダウンのあるコースでしかいいタイムが出せないランナーのようです。


「どんなにアップダウンがあるコースでもフラットなコースと変わらないタイムで走れるランナー」を目指していたので、これはある意味なりたい自分に近づいているとも言えそうです。


(過去に参加した桜川市さくらマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 -
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 -4分6秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +4分37秒
第13回桜川市さくらマラソン 2018/03/11 38分16秒 -7分20秒

(関連エントリー)

茨城県結城市で開催された第18回結城シルクカップロードレース に参加してきました


f:id:itotto:20180218093837j:plain


茨城県結城市で開催された第18回結城シルクカップロードレース に参加してきました。


3年連続3回目の参加です。今回も10kmコースを走ってきました。

タイム

1kmごとのラップです。

距離 時間 合計時間 備考
1km 04:04 00:04:04 スタートロス12秒
2km 03:57 00:08:02 -
3km 03:55 00:11:57 -
4km 03:57 00:15:54 -
5km 04:02 00:19:56 -
6km 03:59 00:23:55 -
7km 03:53 00:27:48 -
8km 03:58 00:31:46 -
9km 03:59 00:35:45 -
10km 03:45 00:39:31 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 39分31秒
ネットタイム 39分19秒
平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.26[m] 202[歩/分]


合計:10km/00:39:31(3分57秒/km)


種目別では323人中32位、総合では1252中87位でした。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20180224002236j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20180224002408j:plain:h250


スタート前

スタートブロックは35分以内/40分前後/45分以上に分かれていて、今年は40分前後のところに並びました。
例年は怪我を抱えた出ていたのでいつも最後列からのスタートでしたが、今年は怪我していないどころかとにかく元気だったので思い切って前から走ることにしました。スタート15分前に並んだら40分前後の中でも前のほうに並ぶことができました。


並んでいて気になったのが風。時折強烈な風が吹いてきたのですが、その強さと冷たさに戦慄しました。追い風ならともかく向かい風になったらもう終わりだな...と思わずにはいられないほどでした。並んでいるうちにどんどん風は強くなってきて寒くて震えそうで下ので「早くスタートしてほしい」とそればかり考えていました。


スタート10分前にスタート地点へ向かって移動を開始。とくに何も考えずに移動していたら、自分よりも後ろのほうに並んでた人たちがどんどん抜かしていっていつの間にかかなり後方に並ぶことになっちゃいました。なんてことだ...。スタート地点がわりと遠くてがっかりしたのですが、でも例年よりは前なのかいいかと諦めました。


そして予定どおり10時45分にスタートしました。


スタート〜5km(19:56 [3'59/km])


スタートロスは12秒とちょっと長めでしたが、走り始めるとすぐにそこそこのスピードで流れ始めたのでストレスはそんなに感じなかったです。
走り出した直後は追い風+下り基調ということもあってかなり走りやすくてすぐに想定していたスピードまでペースが上げられました。



今日は最初の5kmを4'00/kmで走り、その後のことは5km地点で決めようということで4'00/kmペースで走り続けます。最近4'00/kmペースはかなり体になじんできていて時計を見なくてもわかるようになってきたので、今日も試しに時計をまったく見ないで走ることにしました。


周囲のペースはあまり気にせず、とにかく体感ペースで走っているとあっという間に1km地点を通過。
この区間は結構な追い風だということはわかっていたので、これがもし向かい風になったらどうなるんだろう...とこのあとのことを考えてかなり怯えていました(笑)


1kmを過ぎて少し走ると右折して工業団地方面へと向かいます。
500mほど走ったら左折し、またすぐ左折してまっすぐ走ったところで2km地点。走る方向が変われば向かい風になるときもあるのですが、この区間は周囲に建物があるおかげなのかそこまで風の強さは感じなくて「このくらいならなんとか走れそう」と思っていました。

さて。このあたりまでくるとペースがぜんぜん違う人はいなくなって大体同じような人が同じようなペースで走っていたのですが、わたしの30mほど前に背中に「40分ペーサー」と書いてある人が走っている人がいました。10kmの大会でペーサー?とびっくりしたのですが、走りながら1kmほど観察してみたら自分が体感ペースで刻んでいる4'00/kmと完全にペースが同じだったので、大会が用意したペーサーだと信じ込んでしまいました。

3km地点のちょっと前あたりから道路はとても広くなり走りやすくなりますが、やはり今回の敵は風です。
走る方向によっては結構強い向かい風になっていて、とくに3.2kmあたりから4.4kmあたりはいい感じに向かい風になっていて走っていてつらい区間でした。走路が広いので走りにくさはないのですが、向かい風がとにかく厳しかったです。ペースは変えていないつもりでしたが、私のペースが少し落ちたのか40分のペーサーには置いて行かれて50mほど離されてしまいました。

ペースには余裕があったので少しペースを上げてペーサーとの距離をもう少し縮めようかとも思ったのですが、できるだけ後半に余力を残しておきたかったのでここはグッと我慢。このあたりは風のせいでペースは上がりませんでしたが、ペースを抑えたおかげで余裕をもって走ることができました。そして向かい風区間では結構な数のランナーが後ろについてわたしを風よけにしていたのですが、いつもならそうされるのが嫌で振り切ろうとしていたと思うのですが、この日に限ってはまったく嫌ではなくむしろ「おれが風よけになって引っ張るから後ろをついてこい」くらい強気な姿勢で走り続けました。

理由はわかりませんが、ペースにすごい余裕があったのが大きかったのかなと思ってます。


そして駐車場になっているキャノンの手前を左折してすぐが5km地点でした。

5km〜10km(19:34 [3'48/km])


5kmを通過したタイミングで時計を見ようかと思ったのですが、「おそらく20分ちょうどくらいだろう」と何となくわかっていたのであえて見ることはせずに走り続けます。
タイムを確認する手間なんて大したことないのでちらっとでもいいから確認しようかなと思ったりもしたのですが、先月出た下野天平ラソンでハーフを走ったときに10km地点でタイムを確認したら一気に疲れが出てやる気がなくなったことを思い出したのでここではタイムの確認はしませんでした。タイムがよくても悪くても見ちゃうと意識してしまうので見ないほうがいいんです。


5km地点を過ぎて100mほど走ったら右折し、そこをひたすら直進。直進区間は500mほどなんですがここの向かい風がきつくてかなり参りました。
建物があるので風がさえぎられるのかと思いきや、建物があるおかげでむしろ風が強く流れ込んでいたのかここはかなりの強風っぷりでした。やばい。


ただ、ここにきて前を走っていた40分ペーサーがペースを崩したので、あっという間に追いついてしまいました。
あと3mで追いつけるというところまで迫ったところでふとペーサーの背中を見てみると、40分ペーサーと書かれた右下に小さく「になる」と書いてありました。


「になる」?


最初は「になるさん」という名前なのか?と思ったのですが、追い越してからしばらく考えていたら「40分ペーサーになる」と書いてあったことがわかりました。
つまりあの人は公式なペーサーではなく、ただ背中に「40分のペーサーになる」と書いて走ってただけの人でした(笑)


あまりのくだらなさに思わず吹き出してしまったのですが、ひとまずここまで引っ張ってもらったことに感謝してここからは自分がこのペーサーさんを引っ張るつもりで少しずつペースアップを試みることにしました。


6km地点を過ぎて300mくらい走ったところで左折し、800mほどひたすら直進したら今度は折り返して戻ってきます。
わたしが6.5kmを過ぎたあたりでトップ集団とすれ違ったのでおおよそ1.7kmくらい離されているようです。速いなあ....。


折り返しでややペースが落ちたものの、残り3kmもないと思えばわりとがんばれるものでしてここからはゴールに向けてじょじょにペースを上げていきます。風が強かったためかタイムを見るとこの区間はそこまでペースが上がっていませんが、いいペースで走り続けられました。8kmあたりで今回45分切りを狙っていた会社の元上司とすれ違ったので手を振ってあいさつ。会えてよかった!


残り1.5kmはほぼ追い風区間でしたのでかなり楽に走れて気持ちよかったです。
ラスト500mはインターバルのラスト1本のつもりで全力で走ってゴール。ゴール直前にゴール脇の時計を見たら11時24分台だったので、なんとか40分を切れたようで一安心しました。

まとめ


f:id:itotto:20180218093757j:plain


ざんねんながら自己ベストとはなりませんでしたが、なんとか40分を切ることができました。
例年、この大会にはいつも怪我を抱えて参加していたのですが今年は無事無傷のままで参加することができました。折り返しやコーナーが多いものの、基本的にはフラットで走りやすいコースという印象がありましたが、たしかにコース自体は走りやすかったのですがこの風にはほんとうに参りました。

それでもこのタイムで走れたわけですから決して走りにくいコースではないと思うし、やっとこのコースを最初から最後まで楽しんで走れたことがとてもうれしかったです。


12月に塩谷町で10km走ったときや1月下野市でハーフを走ったときにも思ったのですが、4'00/kmというペースがかなり自分に身についていてこのペースを自分の感覚だけで維持できるようになりました。決して速すぎず、でもしっかり心肺にも脚にも負担となる速さという位置づけでこのペースを体になじませることができ始めていることにちょっとした喜びを感じます。


今でも思いっきり走れば39分は切れそうな気もするのですが、そこまで無理をしなくてもこのまま練習を積み重ねて底上げできれば今回のような余裕をもった走りをしてもそのくらいのタイムは出せるようになる実感がわいてきました。そのためにも怪我をせずに走り続けつつ、ちゃんとインターバルや距離走といった練習も続けられたらいいなと改めて思いました。


(過去に参加した10kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 -
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 -3分39秒
第18回結城シルクカップロードレース 2018/02/18 39分31秒 -4分4秒

(関連エントリー)

栃木県塩谷町で開催された第38回しおや湧水の里マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20171210092241j:plain


栃木県塩谷町で開催された第38回しおや湧水の里マラソンに参加してきました。


2年ぶり2回目の参加です。今回は10kmコースを走ってきました。

タイム

1kmごとのラップです。

距離 時間 合計時間 備考
1km 04:01 00:04:01 スタートロス2秒
2km 04:04 00:08:05 -
3km 04:03 00:12:08 -
4km 04:00 00:16:09 -
5km 03:56 00:20:05 -
6km 03:55 00:24:01 -
7km 03:56 00:27:57 -
8km 03:55 00:31:52 -
9km 03:58 00:35:50 -
10km 03:39 00:39:29 -


f:id:itotto:20171210164427j:plain:w250

タイム種別 タイム
グロスタイム 39分29秒
ネットタイム 39分27秒
平均ストライド(m) 平均ピッチ(歩/分)
1.25[m] 201[歩/分]


合計:10km/00:39:29(3分57秒/km)


種目別では28人中4位、総合では210人中20位でした。人生初の4位入賞。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20171214230705j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20171214224819j:plain:w250

スタート前

今回のスタート前のジョグは6km。スタート地点から3km地点まで走り、そこから戻ってくるというコースをキロ6分半くらいでのんびり走ってきました。
意外にアップダウンがあってビビりました(笑)


戻ってきてから会場内をぶらぶらしつつ、10分前にはスタート地点へと移動。
足底に痛みがあったのであまりペースを上げないように比較的後方に並んでスタートを待ちました(14列あたり)。


スタートまであと3分...1分...とカウントダウンがされ、いよいよスタート直前の10秒前のコールがされます。
ランナーが静かにスタートを待っていると、不意にスターターの人から「オンユアマーク!」と声が聞こえてきてランナー一同がざわつきます。


「え?」「オンユアマーク?」


短距離の大会では聞いたことがありますが、マラソン大会では聞きなれないオンユアマークに動揺するわれわれランナーをしり目に時間どおり号砲は鳴らされ、状況がよくわからず困惑していたランナーたちもあわてて走り出したのでした(笑)

スタート〜6km


スタートロスは約3秒。

わりと後方にはいましたが、そもそもの人数が少ないのであっという間にスタートラインを切りました。前のほうに遅い人が何人かいましたが人数が少ないので気になるほどでもありませんでした。スタートして100mほどでスタート/ゴール会場であるグラウンドから外に出てさらに100mほど走ると下り坂へと突入します。

前週の那須烏山で5kmの自己ベストを更新したばかりでしたので今回は10kmで自己ベスト更新を狙いたかったのですが、それ以上に「翌週末のはが路ふれあいマラソンに出たい」という気持ちが強くありました。だからタイムよりも怪我をしないことを目標に掲げて走ることにしたのですが、走り出してみたらどういうペースで走ったらいいのかわからなくて走りながら困惑してました。

とりあえず1kmまでは呼吸の乱れないペースを意識して走ってみたのですが、これがすごいよかったのでとりあえず1km地点通過時のペースを維持することを目標に走りました。ただ、タイムを確認してしまうとそのペースを意識してしまうのであくまで体感ペースを重視して走り続けます。

1km地点を過ぎて2km地点までは上りからの下りといった感じでしたので、上りでは無理はせずにつらいときはペースを落として下りではその分少しペースを上げてみました。ペースは常に呼吸がスタート直後と同じくらいを維持できる程度を意識して走っていたらあっという間に2km地点です。

このあたりまで来ると人もだいぶばらけて走りやすくなってきたし、沿道で応援してくれている地元の方たちに手を振りながら走っていたらすぐに3km地点に到着。このあたりまでは事前のジョグで走ってたのでコースは想定内です。

3kmを過ぎるとアップダウンが減ってきたのでここで試しにペースを少し上げてみました。

上げたのは本当にちょっとだけなんですが、少し上げただけで前を走る人たちがおもしろいくらい抜けました。めっちゃ楽しい!


呼吸はペースを上げてもほとんど変わらなかったのでもうちょっと上げようかと思ったのですが、まだ半分も走ってないことを考えてここではあえてペースはキープ。こういうときに調子にのるといいことがないのはわかってますからね。気持ちよく走れているときこそ我慢です。


しばらくそのまま走っていたのですが、5kmを過ぎたところであまりにペースが楽すぎるのでもう少し上げてみようということでここからペースを意識的に上げてみました。ちょうどこのあたりから6kmを過ぎるまではやや下り基調だったので無理なくペースを上げられました。ここまでペースを上げても呼吸は乱れないので果たしてどこまで上げたらつらくなるのかちょっと興味が出てきました。


そんなことを考えながら走っていたらすぐに6kmを通過。

6km〜8km

6km地点を過ぎて少し走ると右折しますが、このあたりから風景に見覚えが出てきました。


あ、これ2年前に走ったところだ!


前回はこのあたりでもう苦しくて苦しくて、でもどうしても40分を切りたくて死に物狂いで走ってたことを思い出して懐かしくなりました。2年前はここで踏ん張ったおかげで念願の40分切りができたんだよなとしみじみしちゃいました。2年経ってもおぼえてるくらいなので、ここらへんが精神的に一番きつかったんだろうなと思います。


そんなことを思い出したらもうちょっとペースを上げてみようかなという欲がでてきたのでここからもう少しペースアップを試みました。
ただ、呼吸が苦しくなるのは上げ過ぎなのであくまで呼吸が楽にできるところまでという制限を付けてここからペースを上げていきます。具体的なペースは時計を見ていないのでわかりませんが、前の人を一人ずつ追いかけて抜いていくことを意識して走りました。

7km地点を通過するまで5人くらいの人を抜いたのですが、通過時に200mほど前にいた人がなかなか抜くのが厳しそうな速さで走っているのが見えてうずうずしてきました。「この人を抜きたい」。


とは言え、明らかに今のペースで走っても追いつけない速さだったのでひとまず心を落ち着けてペースを維持して走ります。


このあたりも沿道の応援がとても温かくて手を振りながら走っていたのですが、声援を受けて走っているうちに気分が盛り上がってきてしまいどうしても前を走る人を追い抜きたくなりました。残りはあと2kmちょっとでその人との距離は200mほど。


8km地点が見えたところでとりあえずその人を追いかけて抜くことにしました(笑)

8km〜ゴール

ここからはペースをグッと上げて走りますが、なかなか追いつくことができません。
距離はかなり縮まってきているのですが、200mも離れているとさすがに追いつくのにも時間がかかるようです。そしてこのあたりから風が少し出始めたので、たまに向かい風になるとやる気をそがれてペースが落ちます。そしてペースが落ちると離されるという...。

9km地点を過ぎたところでまだ150mほど離されていてこのままだと追いつけないと焦ったわたしは全力で走ることに。
怪我をしたくないとか言ってたあの気持ちはどこにいったんだ...と思わなくもなかったのですが、とにかく前の人に追いつきたくて全力でペースを上げます。徐々に追いついているのですが、やはりもともと離されていた距離が結構長かったのでなかなか追いつけません。

そうこうしているうちに最後の坂道が出てきてしまい、案の定ここでダウンしちゃいました。


でも前の人との距離はあと80mくらいしかなくてがんばれば追いつけそうだったのでここも気力で走ります。ペースはたぶんがた落ちでしょうが歩かずにがんばって走りとおしました。


坂道を上り切るとスタートした会場に戻り、300mほど走ればゴールです。
坂道の上りで疲れ切ったわたしにはここでさらにペースを上げる余裕はなく、前の人との距離は縮まりません。完全に同じ距離を保ちながらゴールへと向かいました。


そしてラスト100mというところでゴール脇の時計が見えて、11時24分10秒という表示が確認できました。逆算するとスタートから39分10秒。


がんばれば40分切れることを知ったわたしはそこから再度スパートをかけてゴールへと駆け込みました。

まとめ


f:id:itotto:20171210091643j:plain

2年前に続いて、今回も自己ベストを更新してきました。しかも4位に入賞ということで表彰までしていただきました。


f:id:itotto:20171210132312j:plain


タイムには満足していましたが、マラソン大会で表彰してもらえるようなタイムではなかったのでかなりびっくりしました。
賞品でいただいたトマトはめちゃくちゃおいしかったです。


f:id:itotto:20171210132234j:plain


コースがフラットなので走りやすいとか時期的に寒くて走りやすいとかいろいろと理由はあるのでしょうが、それ以外にもスタート時間が遅いので十分なウォームアップできることや下り基調から始まるのでスピードにのりやすいところとかあまり曲がり角がないところとか細かい理由を挙げたらきりがないくらい思いつくのでトータルで自分とは相性がいい大会なんだと思います。


来年は40歳代になるので入賞するのは厳しそうですが、でもそういうチャンスがあってもなくてもこの大会自体がとても魅力的なのでまた来年も出たいなと思っています。来年またここで10kmの自己ベストを更新できたらうれしいです。


ちなみに、表彰式が終わったあとに入賞者全員が並んで写真を撮ってもらったのですが突然2位の人から「いとっとさん!」と声をかけられました。
県内の大会とは言え、走る前に確認したかぎりでは知り合いは一人もいなかったのでそのつもりでいたのでおそるおそる振り向いて見てみると同じ会社の知り合いでした。もともと陸上をやっててめちゃくちゃ速い人なので入賞したことは何の不思議もないのですが、さいきんあまり走っているようではなかったので大会に出てるとは思ってもいませんでした。

彼は来週のはが路も出るそうなのでこれで楽しみがひとつ増えました。


(過去に参加した10kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒
第13回南越前町花はす早朝マラソン 2017/07/23 44分50秒 +2分27秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 -3分55秒
第1回西の郷クロスカントリー 2017/08/26 52分37秒 +11分42秒
第16回しらかわ郷里マラソン 2017/09/09 42分36秒 -10分1秒
第38回しおや湧水の里マラソン 2017/12/10 39分29秒 -3分7秒


(関連エントリー)