福島県白河市で開催された第16回しらかわ郷里マラソンに参加してきました


f:id:itotto:20170909082811j:plain


福島県白河市で開催された第16回しらかわ郷里マラソンに参加してきました。


5年連続5回目の参加です。

タイム

ひさしぶりに1kmごとのラップを取りました。


距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:31 04:31 スタートロス3秒
-2km 04:19 08:50 上り
-3km 04:14 13:04 下り
-4km 04:19 17:24 -
-5km 04:15 21:40 -
-6km 04:29 26:09 軽く上り
-7km 04:02 30:11 きつい上り
-8km 04:16 34:28 -
-9km 04:04 38:33 -
-10km 04:03 42:36 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 42分39秒
ネットタイム 42分36秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.21[m] 194[歩/分]


合計:10.0km/00:42:39(4分15秒/km)


種目別では62人中23位、総合では350人中66位でした。あいかわらずみんな速い。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20170917211526j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20170917214039j:plain:h250



コースは東風の台運動公園発着の10kmコース。ちなみに「東風の台」は「こちのだい」と読みます。
スタートは10時40分。今日は朝から少し暑いなと思っていましたが、10時を過ぎるとさらに日差しが強くなっていて「これはかなり暑くなりそうだな」と思いながらスタートしました。


スタートロスは約4秒。かなり後方からのスタートでしたが、そんなに人も多くなかったのでストレスなく走り出せました。


今回はフルマラソンの2週間前ということで、あまりペースを上げずに走ろうと決めていました。

決めたというか、スタートの1時間ほど前にウォームアップでジョグをしたのですが、あまりに体が重くてペースを上げるのはむずかしいと感じていたので無理をしないようにペースを気にせず走ろうと思っていました。ただ、ペースを気にしないと言いつつも5kmも走れば調子がよくなってペースが上がってしまうのは目に見えていたので、今日は以前から試していた「ストライドを伸ばす走り方」を実戦で試してみることにしました。


スタートしても思いっきり走ることはせず、淡々とストライドを意識しながら走ります。
ピッチも気にしだすとストライドがグダグダになるので、ここではピッチは置いておいてとにかくストライドをしっかり伸ばせているかどうかだけを確認しながらひたすら走り続けます。前を走る人たちをひたすら抜きながらストライドに集中していたらあっという間に1km地点に到着。走ることに集中しているからか展開が早く感じられます。

タイムは気にせず走りたかったので時計を見ずに走り続けるとすぐに2km地点に到着。
2km地点前の坂はなかなか上りごたえがあって楽しかったのですが、ストライドを維持するのがちょっと厳しく感じました。


2km地点を超えて少し走ると1kmくらい下り坂が続きます。日差しを遮るものはないので暑さは厳しいものの、この1kmはほんとうに走りやすくて気持ちよくストライドを存分に伸ばして走りました。坂を下り切ったところが3km地点でした。ピッチが速くないせいか呼吸がまったく乱れていません。


ここから5km地点まではフラットなコースなのでかなり走りやすくて気持ちよくペース走。
5km地点を過ぎてしばらく走ると2段階に分かれた坂が出てくるものの、ここは大した高低差ではないので楽々上り切ります。上り切る直前に6km地点を通過。ピッチは早くないので心肺にはかなり余裕があったし、ふくらはぎもぜんぜん元気でストライドも維持できそうだったので「今日は調子がいいな」とほくほくしながら走り続けます。

7km地点の前に大きな坂がひとつありましたが、斜度はそこそこあるものの距離は短かったのでさほど辛くはなく、あとでタイムを見たらここを含む1km区間が最速の区間でした。キロ4分2秒ですからそこまで速いわけではないのですが、上り坂になるとペースが上がってしまうのはわたしの悪い癖のひとつだなと改めて実感しました。


ちなみに、去年も一昨年もこの坂で急にペースが上がっています(笑)


そこからはアップダウンも少ないのであっという間に7km地点を過ぎ、8kmに到達。もう残り2kmしかありません。
ここまでピッチをまったく上げてこなかったためなのか、8km地点を過ぎても呼吸がまったく苦しくなくてこのままだと本当にのんびりと走っただけになりそうな予感がしてきました。もちろんそれでもいいんですが、せっかく走るんだからここからはもう少しピッチを上げて呼吸が苦しくなるところまで追い込もうということでストライドを伸ばす走り方は止めて普段の走り方に戻そうとしました。

ただ、ここまでずっとストライドを意識してきたせいなのかなかなかピッチが上げられず、「もっと心肺を追い込みたい」と思って四苦八苦しているうちにあっという間にゴールしてしまいました。


ラスト200mは全力で走れたのですがスパートをするのが遅すぎて不完全燃焼でした。

まとめ


f:id:itotto:20170909085701j:plain


去年も100kmの2週間前ということであまりペースを上げずに走ろうとしたのにそこそこのペースで完走してしたのですが、今年もそんな感じで走り切ってしまいました。全力で走るよりもリラックスして走ったほうがタイムがいいというのはなかなか不思議な感覚ですが、でもそんなものかも知れないなとも思います。


走り終えてからピッチとストライドを確認したところ、ピッチは194/minでストライドは1.21mでした。
普段よりはストライドが長めですが、でももうちょっとぐいぐい伸ばしていたつもりなので思ったほどではなくて残念でした。というかピッチがいつもとまったく変わらなくてびっくりしました。すごいのんびり走ったつもりだったのに。

でも走り方を少し工夫したくらいでストライドがそんなに伸びたら苦労しないですよね...。もっと基礎的な部分からストライドを伸ばす練習を続けようと思います。


そういえば、今年も無事ここで梨を買うことができました。


f:id:itotto:20170909083635j:plain


帰宅してから食べたのですが相変わらずめちゃくちゃおいしくて、来年も参加してまたここで梨を買おうという決意を新たにしました。


来年もまた来るよ!


f:id:itotto:20170909085652j:plain



(過去に参加したしらかわ郷里マラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 -
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +1分49秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -3分14秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 -7秒
第16回しらかわ郷里マラソン 2017/09/09 42分36秒 -28秒


(関連エントリー)

福島県西郷村で開催された第1回西の郷クロスカントリーに参加してきました

f:id:itotto:20170826122824j:plain


福島県西郷村で開催された第1回西の郷クロスカントリーに参加してきました。



今回初参加ですが10kmコース(クロカン)を走ってきました。


タイム


距離表記がまったくなかったので結果のみ。


f:id:itotto:20170826221451j:plain:w250

タイム種別 タイム
グロスタイム 52分37秒
ネットタイム 52分36秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
0.93[m] 186[歩/分]


合計:10.0km/00:52:37(5分16秒/km)


種目別では73人中20位、総合では78人中20位でした。10km全体も少ないけど女子は5人しかいなかったのか。


走ってみての感想


[コース図]

f:id:itotto:20170827001913j:plain:w250



高低差図

f:id:itotto:20170826230014j:plain:h250


コースは甲子高原こども運動広場にある周回400mのグラウンド発着の10kmコース。

スタートして陸上競技場のトラックを1.8周したところでクロスカントリーコース(以下クロカンコース)へと入り、そこをまずは1周。そして戻ってきたらトラックを1周して再度クロカンゾーンに戻って1周して戻ってきておしまいという感じです。

この大会は開催回数は27回目なのですが、このクロカンコースを使ったコースは今回初めてということで事前情報がまったくありませんでした。ただ、わたし自身は過去に本庄早稲田で12kmのクロスカントリーを何度も走ったことがあってクロカンがだいたいどんな感じなのかは理解しているつもりでしたのでクロカンであることにはさほど不安はありませんでした。


それよりも出場する人たちがみんな速そうな人ばかりというか明らかに陸上経験者みたいな人が多くて、もしかしたら最下位になるんじゃないかという不安でいっぱいでした。



順位はともかくどんなコースでもキロ5分でいいなら走れるだろうと思っていましたが、この見込みが甘かったことは走り出してすぐに思い知ることになります...。


さて。今回は11時30分にスタート。
参加者が100人もいないのでスタートロスは1秒程度しかなくて、号砲が鳴ったら即走り出すという感じでした。


スタートして700mくらいはトラックを走るのでペースは抑えずのびのびと走ります。


スタート直後はみんな元気がいいので集団で走っていたのですが、トラック2周目に入ったあたりからペースを落とす人が出始めたのでクロカンコースに入る前には集団もなく全体的にバラバラになって走っていました。


トラックではキロ4分くらいで気持ちよく走っていたのですが、トラックからクロカンコースへ入った瞬間にこの空間の異様さというか「これはヤバそうだぞ...」と感じて一気に緊張が高まりました。


クロカンコースに入ってもしばらくは下り一辺倒なので走れないわけではないのですが、路面が和らなくて走りにくいところや走路の狭さ、下りの傾斜がかなりきついことだとかそういうひとつひとつの違和感からこのコースの危険さを感じました。このクロカンコースは完全な往復コースではないものの、基本的には「行って戻ってくる」コースであるため下ったら下った分だけ上らないといけません。つまり下りが長ければ長いほど、そして下りがきつければきついほど帰りがつらくなることは明白なのです。


当初は「いくらなんでも下りはそんなに続かないだろう」と楽観的に構えていたわたしも、走っても走っても終わらない転んでしまうんじゃないかと不安になるほど傾斜のきつい下りにどんどん不安は積み上げられていきました。


そんな状態がしばらく続いたのですがクロカンコースに入って2km近く走ったところで前を走っていた男性が立ち止まるのが見えました。何だろうと思って見てみるとどうやら分岐でどちらに行くべきか悩んでいるようでした。


このクロカンコースにはかなり多くの分岐があったのですが、基本的には分岐点にはどちらに進むべきか記載した看板があったし、場所によっては人が立って指示してくれることもあって迷うことはありませんでした。ところがその場所だけは分岐の記載もなく、さらに誰も立っていないという状況でしてどちらに行ったらいいのかまったくわかりませんでした。しかも前の人とはかなり距離が空いていてどちらに行ったのかもわからず完全に進むべき道を見失っていました。


わたしが見た感じでは左折したほうがよさそうでしたがわたしもその確信がもてなかったので二人でしばし往生してしまいました。


ただ、このまま立っててもしょうがないので30秒ほど2人で話し合った結果、左へ行くことに決めました。「間違ってたらどうしましょうね」「後ろからついてきている人たちもいるし間違ってたら怒られちゃうかも知れないですね」なんて話を二人でしながら300mくらい走ると遠くに給水所があるのが見えてきました。「ああ、こっちでよかったんだ」と2人でひとしきり喜んでまた別々に走りました。


このあたりまでくるとほぼ下り一辺倒ではなく細かいアップダウンが繰り返していたのですが、この細かいアップダウンでかなり疲れを抱えてしまいました。この先にはもっと本格的できつい上りがあることはわかっていたのでペースは控え気味にしていたつもりでしたが、そんな程度では体力を温存できないくらい厳しいアップダウンでした。


それでもなるべく立ち止まらないぞとがんばって走っていたのですが、上りが本格化したところで思わずダウン。こんなの走れないよ...と文句を言いながら歩き続けます。歩いては走り、走っては歩き、へろへろになりながらなんとか坂を上り切って陸上競技場へと戻ってきました。


5kmコースだとこれでおしまいなのですが、残念ながら10kmコースは400mのトラックを一周してから再度クロカンコースをもう一度走ります。


「もうクロカンコース行きたくない...」


既に足も心肺も消耗しきっていたうえに上りで歩いてしまったことで心も折れてしまったために走り続ける気力はゼロでした。

とは言え、ここでリタイアするのもかっこ悪くて嫌だったのでキロ5分くらいでダラダラとトラックを走り抜けてまたクロカンコースへと戻って行きました。せっかく戦地から生きて帰ってきたのにまた戦地へ向かわないといけない人のような悲壮感でいっぱいでした。


一度走ってコースをおぼえたことで走りやすくなった部分もあって、たとえば下りがきつい場所もわかってたし滑りやすい場所もわかっていたしコースの分岐も間違える恐れもなかったしそういう点だけであればすごく走りやすく感じました。どこまで行けば下りが終わるのかとか、どこから上りが始まるのかなんてのもわかっていればペース配分はしやすくなるし2周目のほうが走りやすいと感じました。

ただ、それでもコースがきついという事実は変わりなく、度重なるアップダウンで足腰はがくがくになってしまいあっという間にボロボロになりました。どういうコースなのか知っていたとしても走れないものは走れないです。


それでもきつかったのはみんな同じだったのか、2周目はさんざん歩いたのに3人追い越したものの誰にも追い越されることなく走り切りました。


残り2kmくらいあたりから10kmのスタートから5分遅れでスタートした5kmコースの人たちが元気なく歩いているのが見えたので、追い越しながらがんばりましょうと声をかけて走りました。こういう自分も元気が出ないときは、他の人に声をかけると自分の元気も引き出される気がします。


なんとかクロカンコースを抜けて陸上競技場に戻ってきたときに、あまりにうれしくて泣きそうになったのは嘘のようなほんとうの話です。


まとめ


f:id:itotto:20170826122829j:plain


わたしはトレイルの大会に出たことはないので何とも言えないのですが、今回走ったコースはクロカンというよりはトレイルに近いんじゃないかと思いました。もしかしたら一般的にクロスカントリーと言えばこのくらいハードなのかも知れませんが、わたしの知っているクロカンはあんなにハードなコースではなかったので今回はほんとうに動揺しました。


走っているときはもうほんとうにつらくて早く終わらないかと思いながら走っていたのですが、こんなコースを走ることはめったにないので年に一度くらいはここを走って世の中の厳しさを思い出すのもいいのかなと思ったりしています。ただ、来年出るとしたら10kmじゃなくて5kmですね。ここの10kmコースはもう懲り懲りです(笑)


そんなわけで期待以上のハードなコースにびっくりさせられたのですが、大会自体はものすごくよくて楽しかったです。
参加人数が少ないのもあると思うのですが、スタート時間がちょいちょい変わったりコースの説明が二転三転したりととにかく全体的に緩くてそののんびりとした風景には思わず笑ってしまいました。このくらい緊張感がないほうがわたしは好きだし楽しかったです。


例年、この大会は10月下旬に開催されていたのですが柏崎マラソンとかぶることが多くて一度も出たことがありませんでした。
さすがに柏崎マラソンを止めてまで出ることはないなとあきらめていたのですが、今年は8月に開催日が変更になると知ってすぐに申し込んで今回やっと参加することができました。念願だったこの大会に出られたこともうれしかったし、このコースで散々な目にあわされたこともいまとなってはよい思い出になりました。さいきんはどんな大会に出てもそこそこのタイムが出せていてちょっと調子にのっていたので一度痛い目にあえてよかったです。


(過去に参加した10kmマラソンの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒
第13回南越前町花はす早朝マラソン 2017/07/23 44分50秒 +2分27秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 -3分55秒
第1回西の郷クロスカントリー 2017/08/26 52分37秒 +11分42秒


(関連エントリー)

秋田県湯沢市で開催された第35回湯沢七夕健康マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20170807085506j:plain


秋田県湯沢市で開催された第35回湯沢七夕健康マラソンに参加してきました。

3年連続4回目の参加ですが今回も10kmコースを走ってきました。


タイム


距離が微妙だったのでトータルの結果だけ。


f:id:itotto:20170816213120j:plain:w250

タイム種別 タイム
グロスタイム 40分55秒
ネットタイム 40分51秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.21[m] 197[歩/分]


合計:10.0km/00:40:55(4分6秒/km)


種目別では82人中21位、トータルでは288人中40位でした。相変わらず暑くて厳しくて、そしてみんな速い!


走ってみての感想


いいコース図が見つからなかったので今回の記録から抜粋します。


[コース図]

f:id:itotto:20170816213425j:plain:w250



高低差図

f:id:itotto:20170816214123j:plain:h250


スタートは9時31分。
昨年以前は10kmのスタートは9時55分でしたが、おそらく去年があまりに暑すぎたことをふまえてスタート時間を20分ちょっと早くしたようです。この時期は30分違うと気温が2度、3度違ったりするので妥当な判断だと思います。

5kmにはマコ*1が出ていたのでそのスタート(9時28分)を見送ってその3分後に10kmはスタートしました。
スタートロスは4秒。今回はわりと前に並べたのでほぼタイムロスなしでした。


気温はスタートの時点で33度に達していたのでペースを抑えて様子を見たかったのですが、前方からのスタートだったことと最初の300mは下りだったこともあって最初からふつうのペースで走ってしまいました。とは言え、「暑いからゆっくり走ろう」→「結局ふつうに走っちゃいました」というのは毎年繰り返していることでして、「もっと抑えて走らないと」と思いながらもまたこのパターンかという思いもあって全力とまではいきませんがジョグというほどのんびりでもないペースで走り続けました。

キロ4分30秒くらいのペースを意識して走り続けているとあっという間に1km地点に到達。
タイムは確認しませんでしたがGPSの1km地点の通知と距離表記がほぼ一致していることだけは確認しました。例年この大会は距離が少し短くてではどのあたりからずれるのか気になっていたのですが、とりあえず1km地点は大丈夫そうでした。

1kmを過ぎて少し走ると3分前に出た5kmの人たちが増えてきました。
この中にマコはいるかなーと思いながら走っていくとすぐに前を走っているのを見かけました。5kmコースと10kmコースは1.8kmあたりまでは同じコースを走るのですがそれ以降はコースが分かれる*2のでそこまでに追いつこうと軽くペースを上げて追いかけたらなんとか追いつくことができました。

せっかく追いついたんだから後ろから声をかけようかと近づいたところで、ふと朝の移動のときの車中での会話を思い出しました。


回想(始まり)

いとっと> 5kmと10kmってスタート時間が3分しか違わないんだね
いとっと> マコがキロ6分で走ってるのであれば追いつけるかも
マコ> ええー
いとっと> 追いついたら声かけようかな
マコ> なんかそれって余裕で追いついちゃったみたいで感じ悪いよね
いとっと> ええー、なんで?

回想(終わり)


声かけにくい...。


でもせっかく同じコース上を走っているのだから声くらいかけたいし、だからなるべく感じが悪くないように声をかけようということで「よっ!」とか「おっ!」とか自然と声をかけるシミュレーションをしてみました。あれこれ試してみてわかったのですが、そもそもどういうのが感じが悪くてどういうのが感じがいいのか自分の中に基準がないのでまったくわかりません。そして考えれば考えるほどだんだんめんどくさくなってきたので結局なにも声をかけずにさっさと抜かして先にすすむことにしました。なんてさみしい夫婦なんだ...(笑)


とりあえずさっさと抜かして先へと進むとあっという間に2km地点に到着。疲れはそんなになかったのですが暑さにはかなりまいっていましたので2回に1回は給水をしつつペースはなるべく落とさないように走り続けます。
ここで気になったのはGPSとのずれがここからかなり出てきたことです。GPSと実際の距離表記のどちらが正しいのか?という点はさておいて、ここからずれていることが確認できました。2km地点を過ぎて15秒くらい遅れて通知がきました。


3km地点、4km地点まではとくに何もなく走り続けますが、3km地点から折り返しまでの区間は日よけになる建物がなくて暑くて死にそうでした。
4.5km付近で折り返して来た道を戻り始めたのですが、折り返しから200mくらい走ったところで両足の靴ひもがほどけてしまいました。片方ならともかく両方って...。しょうがないので道端に移動して紐を結びなおしてから走り出したのですが、この対応自体のタイムロスは20秒くらいで大したことがなかったものの、一度立ち止まってしまったことで「立ち止まって休む楽さ」をおぼえてしまったことがこのあと問題になりました(ネタばれ)。


5km地点を超えてもと来た道をひた走っていると念願の給水所を発見。
この時点では足にも心肺にもかなり余裕があったので給水しながら走り続けることはできたはずなんですが、ここでつい立ち止まってのんびり給水してしまいました。さきほど靴ひもを結ぶために立ち止まったときに立ち止まることがどれだけ楽かということを知ってしまったからだと思います。自分を甘やかしてしまった...。
給水所では水を飲んで体に水をかけてからのんびりと再スタート。気分的にはリフレッシュできたのですが、苦しくて立ち止まってしまったならまだしもぜんぜん余裕があるのに立ち止まってのんびりしてしまったことにちょっとショックを受けてました。暑かったししょうがないよねという言い訳はできるのですが、でもできることをしなかったことがすごく恥ずかしく感じました。


そこからも9km地点までは「2kmおきに給水所で立ち止まって給水して水をかぶる」ということを繰り返したために、結局合計3回も立ち止まってしまいました。


たった10kmなのに!


走れないくらいつらかったのであれば立ち止まってもしょうがないと思えるんですが、そんな状態でもなかったよなと反省しきりでした。

9km地点を過ぎたところで水をまいている人がいたので頭からかけてもらったのですが、お礼を言って去ろうとしたところでお尻に向けてめちゃくちゃ水をかけられました。
たぶん暑いだろうと気を遣っていただいたのだと思いますが、ものすごい大量にかけていただいので傍から見たら漏らしたんじゃないかと思われるレベルでハーフパンツからは水がポタポタと滴っていました。

もちろん少しでも涼しくしようというそのお気持ちはたいへんうれしかったのですが、量と場所をもうちょっとなんとかしていただけるとありがたいというか、明らかに漏らしているレベルの濡れっぷり、滴りっぷりだったので沿道の人に見られるのがとても恥ずかしかったです。ただ、その恥ずかしさのおかげなのかラストスパートがさえて最後に2人ほど抜かしてゴールに駆け込みました。


Garminで計測したときの距離を確認すると去年とほぼ同じで9.7km。

5kmコースを走った妻も別のアプリで計測して同じくらい距離が足りなかったと言っていたのでだいたい200mくらいは短いんじゃないかという気がしています。毎回暑いんでぜんぜん短くていいんですけどね。

まとめ


f:id:itotto:20170807085316j:plain
# スタート前


f:id:itotto:20170807101824j:plain
# ゴール後


今年で4回目の参加となりましたが、毎年必ず暑くなるので走っている途中は毎回毎回ほんとうにしんどくて「来年は出なくていいかなあ」と思うのですが、走り終えてすいかを食べてから近くの温泉でお風呂に入っているときには「来年もまたこよう」と思ってしまいます。

暑くてしんどいけれど屋台や七夕で彩られたお祭りムードでいっぱいの町を走るのは何物にも代えがたいものでして、わたしにとっては夏の風物詩というか夏を満喫するために欠かせない一大イベントになりつつあります。走っているときはほんとつらいんですが終わってみればほんとうにいい思い出しか残りません。


さて。今回はたった10kmなのに3回も立ち止まってしまった件については「楽なほうに甘えてしまった」と反省していますが、よく言えば「危険な状態になるまえにきちんと休もう」と思えたとも言えるわけで全力でいい方向にとらえれば自己管理能力の向上とも言えます。まあ言い過ぎなんですけど(笑)


この大会は当日は完走証が出ないのですが、一か月後くらいに走っている写真付きのハガキの完走証が届きます。
走ったときの写真なんて買うことがないのでこれがすごくいい思い出になります。毎年もらっているとその一年で自分がどれだけ変わったのかがわかりますし、2年前の完走証にはわたしが走っているうしろにめちゃくちゃかわいい女の子が応援している姿が写り込んでいて「来年もまた走りに行こうかな」と思ったりもしました。


今年はどんな完走証が届くのかいまから楽しみです。


(過去に参加したときの結果)

大会名 日付 タイム 前回差
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 +3分52秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -4分5秒
第35回湯沢七夕健康マラソン 2017/08/07 40分55秒 +19秒


(関連エントリー)

*1:

*2:最終的には10kmは5kmのコースすべてを走りますが、1.8km地点で10kmはそこからいったん外れます

福井県南越前町で開催された第13回南越前町花はす早朝マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20170723063323j:plain


福井県南越前町で開催された第13回南越前町花はす早朝マラソンに参加してきました。


今回初参加ですが10kmコースを走ってきました。

タイム


1kmごとのタイムは以下のとおり。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:41 04:41 スタートロス8秒
-2km 04:24 09:05 -
-3km 04:34 13:39 -
-4km 04:33 18:12 -
-5km 04:40 22:52 -
-6km 04:25 27:17 -
-7km 04:28 31:45 -
-8km 04:34 36:20 -
-9km 04:22 40:44 -
-10km 03:55 44:39 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 44分50秒
ネットタイム 44分42秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.14[m] 197[歩/分]


合計:10.0km/00:44:50(4分29秒/km)


種目別では264人中53位。意外にもなかなか厳しいコースでした。



f:id:itotto:20170723212947j:plain:w250


走ってみての感想


見やすいコース図が見つからなかったので今回の記録から抜粋します。


[コース図]


f:id:itotto:20170726004954j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20170723213013j:plain:h250



10kmは7:10〜と7:15〜の2回に分けてスタートしました。
わたしは39歳以下の部にエントリーしましたので7:10にスタートでした。


f:id:itotto:20170723065519j:plain


スタートまで移動している途中で前に目をやるとランスマの撮影中でした。
今回はザ・たっちの2人が10kmを走るということで周囲は大いに盛り上がっていました。


定刻どおりにスタート。スタートロスは8秒でした。
わりと後ろのほうにいたし最初は混み合っていたのですが思いのほかロスは短かったです。


スタートから少し走って右折ししばらく直進するとすぐに1km地点に到着。
ここでタイムを確認すると4分40秒でした。周囲がまだ混み合っていたのでペースはこんなもんだろうなと思ってそのまま走り続けます。1kmを過ぎてしばらくすると走路脇の池に蓮の花が咲いているのが見えてテンションがグッと上がりました。この大会の名前に入っている「花はす」というのは、コースの一部になっている花はす公園のことかもしくは蓮の花そのもののことだと思うのですが、蓮って普段あまり見る機会がないだけに不意に見た蓮の花の美しさに感動してしまいました。

すごいよかったです。


そしてその先にある3kmコースとの分岐になっている十字路を左折して突きあたりまで走るとその先が2km地点でした。
タイムは気にならなかったので1km地点以降は見ていません。


2kmを過ぎた少し先からわずかに上りに入ります。
ただ、このあたりは「なんとなく上りかなあ」という程度だったのであまり気にならずペースを落とすことなくそのまま走り続けます。ただ、このあたりからものすごく汗が出始めて走るのがちょっとつらく感じ始めました。気温もそこそこ高かったと思うのですが、それ以上に湿度の高さが気になりました。じっとり空気が重いんですよね...。


その先の5kmとの分岐を左折して少し走ったところが3km地点でして、ここから早朝の地獄が始まりました。


3km地点より少し前から上りが始まったのですが、一向にこの上りが終わる気配がありません。
斜度はそんなにきつくないのですが、とにかく上り一辺倒でなかなか終わりが見えません。これはどこまで続くんだろう...。「朝早くから走るんだからそんなにきついコースじゃないだろう」と勝手に思い込んでいたわたしは、予想外のハードコースに不意打ちパンチを食らった気分でした。


4km地点を過ぎても5km地点を過ぎても折り返しは見えてきません。
走れば走るほど帰りたくなりましたが、5.5kmを過ぎたあたりでやっと折り返しになりここからは今度は下り一辺倒へと切り替わりました。


あとはしばらく下るだけだから楽ちん!かと思いきや、ここまで走ってきてだいぶ体力を失っていたわたしは下りになってもさほど楽には走れず、ダラダラと走り続けることに。ペースはさほど上がりませんでした。


下りは約2.5km続いて8km地点の前まで続きました。結構長く下りが続いたおかげで体力を回復させることができたため、9km地点まではペースを変えずに体力を温存して様子見してラスト1kmはペースを上げて走ってみることにしました。今回は前に出した足が接地したら地面を指でつかんで思いっきり引き寄せるような感覚で走ってみたのですが、そうすると無理なくストライドが伸びている実感があってすごいいい感じでした。


いまの自分にはあまり長時間続けられる走り方ではないなと思ったのですが、ラスト1kmは3:55とひさしぶりに大会でキロ4分を切って走ることができました。全力でゴールに駆け込んだらめちゃくちゃ気持ちよかったです。


まとめ


f:id:itotto:20170723060210j:plain


3年前にRUNNETで大会を漁っていたら大会名に早朝という文字が入っていたことが気になってこの大会のことを知りました。
朝早いうちに大会で走って帰ってシャワー浴びて朝ご飯を食べらるんだったらいいなーと思い、それからずっと出てみたい大会のひとつにリストアップしていました。栃木から遠く離れた福井県という場所であるがゆえになかなか参加する機会もなく3年が経ちましたが、このたび念願かなってやっと大会に出ることができました。


そしてずっとやりたかった「マラソン大会で走ってから帰宅してシャワーを浴びてから朝ご飯を食べる」というのもできました(笑)
走ってお腹も空いていたし走ったあとで気分もよくて最高でした。


今回参加するにあたりスタート時間を調べてみるとスタートは6時台、7時台でしたので「この時間なら思ってたよりも早朝じゃないかな...」なんて思っていましたが、今回参加してみたらこれは十分早いなと実感しました。競技のスタート時間は6時30分の2kmコースが最初ですが、受付が5時からで開会式が6時からとなるとその準備はかなり早い時間から行わないといけません。

さらに電車でくる人のことを考えると電車が動いている時間にしなければなりませんし、そう考えるとこれ以上早い時間に開催するというのは現実的には難しいだろうなと思いました。そもそもこれ以上早い時間の開催は誰も望んでないかも知れませんが。


さて。

今回走り終えて完走証を受け取ると、その横で水とスポーツドリンクを配ってくれていました。
これはありがたいと飲んでいたら、その向こう側ではなんとかき氷を配っていました。飲み物は飲み放題だし、かき氷も食べられるしと本当に至れり尽くせりでした。運営のみなさんや地元の方々には早朝からサポート、応援していただいて非常にありがたかったです。ありがとうございました。



ちなみに、この大会が早朝に開催する理由としては暑い時間を回避するために早朝にしているという話が開会式でもありましたが、今回は朝6時の時点でかなり暑くてわたしがもらった完走証を見るとこの日の気温は29.6度となっていました。湿度も高かったですし、朝の時点でこの暑さだと考えると日中の開催はとてもとても無理だと思います。

夏でも気持ちよく走れるようにという気配りから生まれたこの早朝マラソンが、これからもずっと続いてくれるといいなと思ったしいつかまたこの花はす早朝マラソンに出られたらいいなと思っています。



(過去に参加した10kmマラソンの結果)


大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒
第13回南越前町花はす早朝マラソン 2017/07/23 44分50秒 +2分27秒


(関連エントリー)

福島県浅川町で開催された第21回花火の里浅川ロードレースに参加してきました


f:id:itotto:20170625083539j:plain


福島県浅川町で開催された第21回花火の里浅川ロードレースに参加してきました。



この大会は初参加ですが10kmコースを走ってきました。


タイム


タイムは以下のとおり。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:25 04:25 スタートロス5秒
-2km 04:13 08:38 -
-3km 04:09 12:48 -
-4km 04:11 16:59 -
-5km 04:18 21:18 -
-6km 04:14 25:32 -
-7km 04:11 29:43 -
-8km 04:09 33:52 -
-9km 04:16 38:08 -
-10km 04:04 42:23 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 42分23秒
ネットタイム 42分18秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.20[m] 197[歩/分]


合計:10.0km/00:42:23(4分13秒/km)


全体で43位でした。


f:id:itotto:20170625204134j:plain:w250



走ってみての感想


コース図が見つからなかったので今回走った記録から抜粋します。


[コース図]

f:id:itotto:20170625204208j:plain:w250



高低差図

f:id:itotto:20170625204620j:plain:h250


だいぶアップダウンがあるように見えますが、実際は中盤に10mくらいの坂が大きくひとつあるだけであとは緩やかなアップダウンだけの走りやすいコースです。


予定どおり10時にスタート。
この大会の10kmは39歳以下+40代男性、女性が10時スタート、それ以外の50代、60代以上の男性が10時5分スタートのウェーブスタート方式となっています。この規模の大会にしてはウェーブスタートはめずらしいというか、そういえばウェーブスタートの大会に出るのはこれが初めてだったと思います。

わたしは前のほうのスタート時間だったのでウェーブスタートであること自体はあまり気にならなかったのですが、50代、60代の男性がいなかったからなのかスタートは混雑せずにスムーズに走り出すことができました。スタートロスは5秒でした。


走り出してすぐは周りのペースも遅いのでそれに合わせてのんびり走っていたのですが、200mくらい走ったところでばらけたのでペースを上げてみたところ100mくらい走ったところで「あ、これ今日はダメなやつだ」と思っちゃいました。


スタート前のジョグでは気づかなかったのですが、お尻というか腰から臀部にかけて結構きつい筋肉痛が残っていてピッチが上がらず、さらに脚全体が重くて一歩踏み出すのもしんどい感じでした。原因は間違いなく昨日のみかも山公園で走ったことなんですが、ペースを上げて初めてそのダメージの大きさに気づくことになりました。


終わった...。


1km地点を前に心はすっかり帰宅モードへと切り替わってしまいました。
とは言え、さすがに10kmを棄権というのは無いなと思い、とりあえず走れるペースでいいから走ることに。3kmくらいまですごいつらかったです。2km地点近くの太鼓の音で気持ちを鼓舞してがんばって3kmまで走ったのですが、ここまでくると「何となくもうちょっとペース上げられそうじゃね?」みたいな余裕も出てきたのでここからひたすらいいペースを維持して走ります。

徐々に体が温まってきたというのもあると思いますが、沿道で応援してくださっている地元の方がたくさんいらしてその方々に手を振ったりお礼を言っているうちにだんだん気持ちも盛り上がってきたのもあると思います。つらいときこそ応援がしみます。


とは言え、時計を見てペースメイクするような余裕はまったくなかったので走っているときはどのくらいで走れているのかまったくわかりませんでした。そしていま改めて実際のタイムを見てみると、3km以降よりもむしろ3kmまでのほうがふつうに速いので、結局すべて気分的な変化でしかなかったことがよくわかります(笑)


3km〜5km地点までは走路も広くてとても走りやすくなったのですが、このあたりから「あれ?今日暑くね?」みたいなことを感じる頻度が増えました。増えましたというか、大量の汗が出て目に入って前が見えなくなったり、喉が渇いてしょうがなくなったりという暑さに起因する障害に悩まされることが増えたというだけなんですが、日差しはないのにとにかく暑くて参りました。


おそらく湿度がめちゃくちゃ高かったんだろうと思うのですが、5km過ぎの坂を上ったあたりから体調の変化を感じることが多くなりました。


6km地点直前でコース唯一の折り返しがあったのですが、ここで折り返してからしばらく吐き気が止まらなくなり、その後も1km間隔くらいで2分ほど吐き気に悩まされることになりました。水分補給がうまくいってないときによくでる症状です。苦しいけれど症状自体には慣れているのでペースを少し落としてなんとかやり過ごします。


ちなみに5kmまではちゃんとした距離表記がなくて道路に白線が引かれてそこに1kmとか書かれていただけでしたが、5kmには「中間点」、そして6km以降は「のこり4km」とかそんな表記がされるようになっていました。さいきんはみんなGPS時計をもっているからあんまり気にならないかも知れませんが、こういう表記があった方が個人的にはわかりやすくてうれしいです。


さて。なんとか7kmまで走ったのですが、ここにきて急に足の疲れがピークに達します。
思い返せば走り出して300mで帰りたくなる状況だったことを思えば、よくここまでがんばってくれたとねぎらいの言葉のひとつもかけてあげたい気持ちでいっぱいです。がんばった、おれの足がんばった。

これはもうしょうがないということでペースを少し落としたはずなのですが、タイムはまったくそうなっておらず、改めて体感ペースというのはよくわからないもんだなと思います。個人的には7km〜9kmまではわりと楽に走れたと思っていたのですが...。


そんなこんなであっという間にラスト1km。
ここまで来たら抜けそうな人は全部抜いてやろうということでペースを上げてみます。3人くらいはさっさと抜けたのですが4人目がもうめちゃくちゃ遠くてまったく追いつけなそうなので諦めたのですが、ラスト500mくらいで後ろから速そうな足音が聞こえてきました。わたしと同じようなことを考えて抜けるだけ抜きに人であればなんとか振り切れるかな?と思ったのですが、近づいてくる速さからどうもだいぶ速そうなペースだという印象を受けました。


そこで思い当たったのが5分遅れてスタートした50代、60代の人たちでした。
もしかしたらその部門の上位の人がいま後ろに迫ってるのかも知れない...と思ったら俄然逃げきりたくなりました(笑)


ここで一気にペースを上げてがんばったのですが、やはり向こうのほうが少し速いようでひたひたと迫ってきているのはうかがい知れました。
でもあと少しだしギリギリかも知れないけど逃げ切れそうだと思ったのですが、ふとゴールに目をやるとゴールテープを引いている様子が見えました。

もしかして後ろにいる人は入賞者でその人のためにテープを引いてるのか?と思ったらこのまま自分が駆け込むのはまずい気がしました。
まずいというか気まずいというかとにかくこのまま自分がゴールするのはちょっとやだなと弱気になって、ラスト100mで少し左にずれて後ろの選手を先に行かせてからゴールへと駆け込みました。

抜かれるときにちょっと見たら黄色いゼッケンをつけていたのでやはり後発の部門の人だったようです。


なんとか無事10kmを走り終えたのですが、無理に逃げ切ろうとがんばったせいで最後の最後で疲れ果ててしまいゴール後に道路わきで座り込んでしまいました。


まとめ


f:id:itotto:20170625132444j:plain
# 帰る途中で食べた白河ラーメンとチャーシュー丼


たかが10kmと侮っていたわけではありませんが、でも大会前に負荷の高い練習をするのはよくないなと改めて反省しました。
なんて、いつも反省反省書いてるくせにまったくその反省が活かされていないわたしが言ってもまったく重みがないのですが、でも今回ばかりは本気でやっちまったなーと自身の軽率さを顧みているところです。


さて。そんなわけで記録も内容もさんざんでしたが、大会自体はすごくよい大会でした。
会場の規模と参加者の人数がマッチしていたのもよかったしコースも広くて走りやすかったです。走り終えたあとには自家製と思われる梅干しもふるまわれていて、それもすごくおいしそうでした*1。大会自体は走り始めた当初から知っていて出たいなと思っていたのですが、6月はいろいろと行事だとか仕事が重なって大会に出る頻度が減る傾向にあっていままで出ることができませんでした。

先々週のさくら湖マラソンもそうですが、6月は福島県内で魅力的な大会が多く開かれることが多い上にどこも宇都宮からそこそこ近い場所で開催されるので来年も6月は福島で走りたいなと思います。



(過去に参加した10kmマラソンの結果)


大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒
第21回花火の里浅川ロードレース 2017/06/25 42分23秒 -1分24秒

(関連エントリー)

*1:わたしは疲れすぎてていただくことができなくて残念でした

福島県三春町で開催された第20回さくら湖マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20170611093659j:plain


福島県三春町で開催された第20回さくら湖マラソンに参加してきました。



初参加ですが10kmコースを走ってきました。


タイム


タイムは以下のとおり。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:50 04:50 スタートロス17秒
-2km 04:30 09:21 -
-3km 04:03 13:24 -
-4km 04:30 17:55 -
-5km 04:23 22:18 -
-6km 04:17 26:35 -
-7km 04:23 30:59 -
-8km 04:14 35:13 -
-9km 04:10 39:23 -
-10km 04:08 43:47 -
タイム種別 タイム
グロスタイム 43分47秒
ネットタイム 43分30秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.14[m] 201[歩/分]


合計:10.0km/00:43:47(4分21秒/km)






f:id:itotto:20170612215419j:plain:w250


走ってみての感想


事前にコース図は公開されていなかったので今回走った記録から抜粋します。


[コース図]

f:id:itotto:20170612225451j:plain:w250



高低差図


f:id:itotto:20170612225428j:plain:h250


ほんとうはスタートの15分前に集合場所に集まらないといけなかったのですが、ジョグをしたりしながらあちこちブラブラしているうちにその時間を過ぎてしまい、最後方からのスタートとなりました。タイムを狙っているときなら少しは落ち込むのでしょうが、さすがに前日登山マラソンを走っていてタイムなんてどうしたって出るわけないと思っていたこともあってのんびりとスタートを切りました。


走り出す前から気づいていたのですが、このコースはめちゃくちゃ風景がいいです。


f:id:itotto:20170611083033j:plain


天候に恵まれたのも大きいとは思いますが、それを差し引いてもここの景観の良さは尋常ではありません。
走り出した直後もさくら湖をのぞむ眺めがめちゃくちゃきれいでテンションはあがりっぱなしです。さらにスタート直後の沿道には地元のかたも多くいて応援してくれていたために自然とペースは上がり気味になりました。


冒頭でも書いたように今回は登山マラソン翌日ということもあってあまりペースを上げたくなかったのですが、景観がよかったり沿道の応援にきをよくしたりしてペースが上がってしまうことはいままでの経験上容易に想像できたので今回はそのペースを抑えるために距離表記の写真をぜんぶ撮ってきました。

3月の桜川や5月の真室川のときも同じことをしたらキロ4分30秒くらいに抑えられたので今回もこれに倣ってやってみました。


f:id:itotto:20170611100459j:plain

f:id:itotto:20170611100931j:plain

f:id:itotto:20170611101338j:plain

f:id:itotto:20170611101803j:plain

f:id:itotto:20170611102228j:plain

f:id:itotto:20170611102647j:plain

f:id:itotto:20170611103111j:plain

f:id:itotto:20170611103528j:plain

f:id:itotto:20170611103941j:plain


3km地点がグダグダでした(笑)
念のためにと思って数枚撮っているのですが、走りながら周囲を確認しつつ撮ってるのでこんな感じになっちゃうときもあります。



今回走ってみて驚いたのはアップダウンが異様に多いコースだったということです。
湖の周りを走るという時点で気づいてもよさそうなものでしたが、ここまでアップダウンの多い10kmのコースはひさしぶりでした。記憶にある限りでは羽鳥湖のコースが一番近い気がします。あちらはただの山道でしたので景観の良さという点では比べるまでもありませんが、アップダウンの多さではわりと似たような感じではないかと思いますし、実際の高低差はおそらくさくら湖のほうがきつかった気がします。


ただし前日走った登山マラソンは上る一方だったことに比べると、上った分だけ下れるこのコースはとても優良コースでしてきつさはまったく感じませんでした。下り坂で追い越された人を次の上り坂で追い越し返すということを繰り返していたら、いつの間にかゴールにたどり着いていたという感じでした。


結果を見ると平均ピッチが異様に速くてなんでこんなピッチで走れたんだろうと不思議でならないのですが、自分が好きなタイプのコースであれば自然とペースが上がるのはわからないことではないなと思い直しました。前日の疲れをまったく感じることなく楽しく走り切ることができました。


まとめ


f:id:itotto:20170611103631j:plain


上でも書いたとおりスタートは最後列からとなってしまいましたが、そのときに周りを見るとなぜか女性とおじいちゃんしか見当たらなくてなんとなく違和感のある風景でした。

なんでだろう?と思ってよくよく見てみると、どうやら目標タイム順ではなく部門別に並べているようでした。
具体的に書くと「男性の年齢順」→「女性の年齢順」の順番で並ぶことになっていて、つまりどんなに速いおじいちゃんや女性も後ろからのスタートとなるようです。この手の並び順は以前は何度か見たことがあるのですが、はっきり言っていい面がひとつもないので止めたほうがいいよなと思いました。

おじいちゃんでもおばあちゃんでも女性でも速い人は前から走ったほうが安全でよいし、次回開催の際には改善案として検討してほしいです。


さて。今回は鳥海山から栃木に戻る途中でなにかマラソン大会がないか探していてこの大会を偶然見つけて参加したわけですが、いままで知らなかったことを悔やみたくなるくらいとてもいい大会でした。宇都宮から行くとなるとやや遠い場所ではありますが、でも行けない距離ではないしこんなに雰囲気も景色もよくて走っても楽しい大会はなかなかないのでまた出たいなと思いました。


福島の大会はどれも魅力的なものばかり!


(過去に参加した10kmマラソンの結果)


大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒
第20回さくら湖マラソン 2017/06/11 43分47秒 -1分17秒

(関連エントリー)

山形県真室川町で開催された第30回梅の里マラソンに参加してきました

f:id:itotto:20170504092217j:plain


山形県真室川町で開催された第30回梅の里マラソンに参加してきました。



今回が初参加ですが10kmコースを走ってきました。


タイム


タイムは以下のとおり。

距離 タイム 合計タイム 備考
-1km 04:38 04:38 スタートロス4秒
-2km 04:35 09:13 -
-3km 04:36 13:49 -
-4km 04:31 18:20 -
-5km 04:34 22:54 -
-6km 04:30 27:24 -
-7km 04:23 31:47 -
-8km 04:27 36:14 -
-9km 04:13 40:27 -
-10km 04:29 45:04 すごい上り
タイム種別 タイム
グロスタイム 45分04秒
ネットタイム 45分00秒
平均ストライド(cm) 平均ピッチ(歩/分)
1.13[m] 193[歩/分]


合計:10.0km/00:45:04(4分30秒/km)


公式には順位とタイムの計測はありませんでした。


f:id:itotto:20170514205542j:plain:w250


走ってみての感想


事前にコース図は公開されていなかったので今回走った記録から抜粋します。


[コース図]


f:id:itotto:20170514205757j:plain:w250


高低差図

f:id:itotto:20170514205819j:plain:h250


走る前はまさかこんなアップダウンの多いコースだとは思ってもいませんでした。


スタートは9時33分。
時間が中途半端なのは3kmのスタートが9時30分で、そのあと少し時間をおいてから親子(2km)と5kmと10kmがスタートするためです。大会の規模が小さいためかすべてがざっくりとした感じです(笑)


スタート2分くらい前にスタートラインへと移動したのですが、親子に出場する人たちがやたら前へと出たがって移動したあたりからすごく嫌な予感が...。親子と同時スタートになる5kmや10kmは距離が短いためかスタートダッシュを決める人が多いのでみんないっせいに走り出したらぶつかるんじゃないかという不安が残りました。タイム狙いのおっさんなんて周囲を見ずにめちゃくちゃダッシュするからね...。


予定どおり9時33分に号砲が鳴りそれとともにみな一斉に走り出したのですが、案の定、子どもたちとぶつかりそうになる人を多く見かけました。子どもたちは全力で走ってたかと思ったら急に立ち止まったりなんてことも多くてほんと怖いんですよね。わたしも目の前を走ってた子が急に立ち止まったかと思ったら逆走してきて転びそうになりました。

かなり気を付けていたつもりでしたがそれでもこれなのでこのあたりはスタートを分けるとか並び方を変えるとかちょっと工夫が必要かなと思います。


スタートして300mくらい走るとだいぶ人もばらけたのでここからはキロ5分ペースを切るくらいを目安に走るよう心がけました。


さらに少し走って左折し、そこからはひたすらまっすぐ走っていきます。
一見そんなに上ったり下ったりというコースではないのですが地味にアップダウンがあってペースがつかみにくく、さらに沿道で地元の方々がたくさん応援してくれていたのでみんなに手を振りながら走っていたらついついペースがあがってしまって予定のキロ5分をオーバーしていました。

なんとなくキロ5分より速いかも...とは思っていたのですが、ダメならダメでそのときペースを落とせばいいやと思ってペースは気にせずそのまま走り続けます。せっかく楽しく走ってるんだからこれでいいかなと。


スタートしてから折り返しまでは距離表記がまったくなかったためガーミンからの通知でどこらへんを走っているのかをある程度把握しながら走っていたのですが、1km地点を超えたあたりまではわりとアップダウンもおとなしかったのですが2km地点を過ぎるころには起伏があることがはっきりわかるようになってきました。

前日ちょっと走りすぎたこともあって足が重くて上りはやや厳しかったのですが、ここまで上りと下りが交互に間断なく出てくるとだんだんテンションがおかしくなってきてしまい、途中で思わず笑ってしまいました。なんだよ、このコース(笑)


f:id:itotto:20170504093405j:plain


f:id:itotto:20170504093926j:plain


f:id:itotto:20170504094311j:plain


f:id:itotto:20170504094616j:plain


f:id:itotto:20170504095246j:plain


坂が出てくるたびに写真撮っちゃいましたが、風景は最高によかったです。
前日走った尾花沢もよかったですが、真室川はもっと北部に位置しているので鳥海山も近くに見えたし最上川の支流の川(真室川?)もすごくきれいでずっと見ていても飽きないくらいすばらしかったです。


しばらく走っていると折り返し地点が見えてきました。


f:id:itotto:20170504095431j:plain


折り返して500mほど走るとあと5km地点という距離表記が出てきました。初めての距離表記!


f:id:itotto:20170504095612j:plain


あとは来た道を戻るだけなのでなんとかなりそうだなと思いながらペースをキープ。


f:id:itotto:20170504100047j:plain


f:id:itotto:20170504100509j:plain


f:id:itotto:20170504100928j:plain


来たコースを戻るだけなので車にひかれそうになった以外はとくにおもしろいこともなかったのですが、あと2kmというところを過ぎて少し走ったところにいたおじいちゃんが「最後の坂で前のランナーのことを越せる!勝てる!がんばれ!」とかなり具体的な内容で応援していただきましたので、「そこまで言われたらじゃあがんばるか」ということで100mほど前にいたランナーを目標にペースを上げて見ました。

500mほど走ったところで前のランナーに追いついたのでそのまま追い越して右折してゴールのある真室川公園方面へと向かいます。
このあたりは沿道の応援がほんとうに多かったのでめちゃくちゃ励みになりました。


f:id:itotto:20170504101345j:plain


ラスト1kmだ!と気合を入れてゴール方向へ向かったのですが、ここまで来てもわたしは決して気は抜いていませんでした。
なぜなら「このコースのゴール前ラスト500mは50mくらいを上る坂」だということを知っていたからです。


スタートのある橋の上を過ぎ、ゴールのある真室川公園へ向かうとつづら折りになった道が見えてきます。


ここからはもう最後のお楽しみということで死にそうになりながら坂を上ってゴール。
がんばって上ったのですがキロ4分30秒をキープするのがやっとでした...。


f:id:itotto:20170504091743j:plain


ゴール前に行くと「ゼッケン○○番のいとっとさんは県外からの参加です。ゴールおめでとうございます」と呼びあげてくれました。
ゴールテープも引いてくれてとてもうれしかったです。


前日30km以上走っていたので楽には走れませんでしたがすごく楽しい10kmでした。


まとめ


f:id:itotto:20170504110405j:plain
# 無料券をもらったお風呂


開会式中やスタート前に一人でストレッチをしていたら、周囲の人が「昨日の尾花沢は暑かったよね」とか「今年の尾花沢はそばがたくさんあった」とか昨日開催された花笠全国マラソンの話をしている人ばかりで吹き出してしまいました。尾花沢市真室川町は近いので、わたしと同じように連戦する人もいるんだろうなと思っていましたが予想以上にそんな人ばかりだったようです。

開催される場所だけではなく、全国花笠マラソンは5月3日、梅の里マラソンは5月4日と開催日が固定されているので参加予定も立てやすいので連戦しない理由がないというか知っていたら間違いなく連戦したくなる組み合わせです。問題は梅の里マラソン知名度が低すぎるというか、開催されていることを知るすべがあまりないことくらいでしょうか。わたしも去年まで存在する知らなくて今年やっと参加することができました。

地元ならともかく、そうでもなければRUNNETで見つからない/エントリーできない大会って存在を認知すること自体が難しかったりするんですよね。今後はもっと積極的にこういった小さな大会の掘り出しにいそしもうと思います。


さて。
今回初めてこの大会に出てみましたが非常におもしろいコースでして一発で大好きになりました。

基本的には折り返しが一か所だけのわかりやすいコースなんですが、とにかく上っては下って下っては上るという起伏の繰り返しがとてもおもしろかったです。自分ではキロ5分で走っているつもりなのにまったくペースがつかめなくて、最初から最後までキロ4分30秒ペースのままで走り続けるはめになりました。

前日は32km以上走っていたのでその疲れがあったのですが、風景の良さとコースのおもしろさのおかげで最後まで気持ちよく走ることができました。風景も含めたコースの良しあし/好き嫌いってほんとうに大事だなと思います。


可能であれば来年も尾花沢とはしごしたいなと思いますが、無理そうであれば今年の夏の帰省ついでにここの公園に立ち寄って走りたいなと思っています。


f:id:itotto:20170504095426j:plain


(過去に参加した10kmマラソンの結果)


大会名 日付 タイム 前回差
第25回宇都宮マラソン 2011/11/20 49分38秒 -
第1回壬生町ゆうがおマラソン 2012/12/02 46分14秒 -3分24秒
栃の葉国体記念 第30回健康マラソン 2013/02/10 44分55秒 -1分19秒
第8回桜川市さくらマラソン 2013/03/17 45分05秒 +10秒
第31回湯沢七夕健康マラソン 2013/08/07 40分49秒 -4分16秒
第12回しらかわ郷里マラソン 2013/09/14 44分42秒 +3分53秒
第32回茂木ふれあいマラソン 2013/10/14 41分15秒 -3分27秒
第9回ちくせいマラソン 2013/12/08 40分05秒 -1分10秒
第38回栃木市元旦マラソン 2014/01/01 42分17秒 +2分12秒
第42回宮代町新春マラソン 2014/01/26 40分36秒 -1分41秒
第9回桜川市さくらマラソン 2014/03/16 40分59秒 +23秒
第13回しらかわ郷里マラソン 2014/09/14 46分31秒 +5分32秒
第10回さくら市ラソン 2014/10/12 42分54秒 -3分37秒
第10回ちくせいマラソン 2014/12/14 43分49秒 +55秒
第39回栃木市元旦マラソン 2015/01/01 45分19秒 +1分30秒
第33回湯沢七夕健康マラソン 2015/08/07 44分41秒 -38秒
第30回羽鳥湖畔マラソン 2015/09/06 43分27秒 -1分14秒
第14回しらかわ郷里マラソン 2015/09/12 43分17秒 -10秒
茂木ふれあいマラソン2015 2015/10/12 42分39秒 -38秒
第36回しおや湧水の里マラソン 2015/12/13 39分44秒 -2分55秒
第16回結城シルクカップロードレース 2016/02/21 47分14秒 +7分30秒
第34回湯沢七夕健康マラソン 2016/08/07 40分36秒 -6分38秒
第15回しらかわ郷里マラソン 2016/09/10 43分04秒 +2分28秒
第11回伊勢崎シティマラソン 2016/12/04 41分21秒 -1分43秒
第17回結城シルクカップロードレース 2017/02/19 43分35秒 +2分14秒
第12回桜川市さくらマラソン 2017/03/12 45分36秒 +2分1秒
第30回梅の里マラソン 2017/05/04 45分04秒 -32秒


(関連エントリー)