昨日は腕が痛くてなかなか眠れませんでした。寝る体制が悪いのかと思っていろいろ調べてみましたが、結局よく分からなくて3時過ぎまで眠れませんでした。おかげで朝はさんざんでした。
午前中は会議多めだったのであっという間に終わっちゃいました。
12時を過ぎたところでお昼ご飯をさっさと食べたら朝に届いた本を読んでお昼休みを過ごしました。

HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】
- 作者:草野 あけみ
- 発売日: 2019/05/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
いまさらですがHTML5/CSS3の勉強です。
午後はやりかけて放置していた仕事を片付けつつ、資料をまとめたりして過ごしました。
さいきん気になっていたのですが慢性的な痛みがあると集中力に欠けるというか、何かに集中するのが難しいです。ちょっと困っています。
さて。今日で転倒してから10日が経ちました。
転んだ直後は1週間もすればよくなるかなと思っていたのですが、たしかに多少は良くなったもののまだまだ痛みは自己主張が強くて気軽に体を動かせる状態ではありません。骨折しているといわれた肩甲骨よりも腕の方が明らかに痛いし、いつになったら治るのかまったく見当もつきません。10日くらいじゃ走れるところまで戻せるかどうかわからないし、そもそもまた走れるようになるのか不安しかありません。
そういえば今日のお昼にとてもショックなニュースが出ていました。
鮮やかな背負い投げを持ち味に「平成の三四郎」と呼ばれたバルセロナオリンピック、柔道の金メダリストの古賀稔彦さんが24日、がんのため亡くなりました。
古賀さんが金メダルをとったバルセロナ五輪当時はわたしは中学生で柔道部に所属していました。自分はぜんぜん強くなくて県大会に出るのがせいぜいといったレベルでしたが、そんな私から見ても古賀さんの動きは他の選手とは一線を画していてその圧倒的な強さには心底ほれぼれしました。
古賀さんがこんなに早く亡くなられるなんて信じられません。