小さな町の精肉店の娘、10歳のメラニー(デボラ・フランソワ)はピアノの才能を有するも、音楽学校の入試で無慈悲な女性審査員・アリアーヌ(カトリーヌ・フロ)に落とされ、ピアニストの夢を諦めてしまう。しかしそれから10数年後、あの夢を打ち砕いた審査員の夫・フシェクール氏(パスカル・グレゴリー)との出会いから、メラニーの運命は変わり始める。フシェクール夫妻の息子の家庭教師として働き始めたメラニーの、音楽に対する鋭い感受性に気づいたアリアーヌは、彼女にピアニストである自分の楽譜をめくる役を課すのである…。
『譜めくりの女』作品情報 | cinemacafe.net
福島フォーラムにて。
一人の女性が幼い頃に受けた音楽学校の実技試験での仕打ちと、それに対する復讐劇を描いた作品。真綿でクビを絞めるようにジワジワと追い詰めていく直接的な怖さと、10年以上経ったにも関わらず色あせることが無かったメラニーの復讐心の根深さという間接的な怖さ。その恐怖のダブルパンチでとても怖いのですが、一方で、次の展開やどうしめくくるのか結末が読めない意外性が非常におもしろくて最後までまったく目が離せない作品でした。
とても面白かったです。
先日、東野圭吾の「殺人の門」という本を読みました。
- 作者: 東野圭吾,角川書店装丁室高柳雅人,角川書店装丁室
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2006/05/26
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (143件) を見る
これは一人の男性の半生を、本人の視点で描いた作品なのですが、あまりに内容が強烈過ぎて感想もまともに書けないほどだったのですが(感想リンク)、この作品では「人を殺してしまうに値するほどの殺意」というのがひとつのテーマになっています。瞬間的に湧き上がってくる殺意ではなく、年月を重ねてもなお衰えない殺意というものがどのようなものなのかを知りたいという想いを抱えて生きるひとりの人間の気持ちが生々しく描かれているのです。
私は沸点が低いというか結構いろんなことに対して細々と怒ることが多いのですが、その分怒りが持続することはほとんどなくてほぼその場限りで終わりです。だから月日の経過で色あせない怒りというものを身を持って実感したことが無い分、逆に想像も出来ないほどものすごい衝動なのだろうなという感想をもちました。
話をこの作品に戻しますが、「10年以上鮮度を保ち続けられる復讐心」というものがどれほどのものなのか想像もつかないのですが、無表情のまま一切躊躇することなく報復を実行するメラニーを見ているとその凄まじさが伝わってくるような気がしました。
公式サイトはこちら