今朝は6時前に起きる予定でしたが、寝るのが少し遅かったので30分ほど寝坊。
ただ、昨日の夜に着替えやら荷物やらの準備はすべて終わっていたのでランニングウェアに着替えてストレッチをしたらすぐに白河に向けて出発しました。6時45分に出て8時30分前には到着しました。
駐車場のある東中学校へと車を停めてすぐに受付へ。受付は8時45分までだったので急いで受付を済ませました。参加者が少ないので並ぶ時間も短くて助かります。
そしてその足で会場内の売店へと向かい、すぐに梨を買い求めました。
わたしがこの大会に出続けている理由の30%くらいはここで売っている梨を食べたいからだったりします。
梨は大好きなのでいろんなところの梨を食べましたが一切の誇張無しでここの梨が一番おいしいです。いまだかつてここよりおいしい梨に出会ったことがないので、もし梨好きの人がいておすすめがあれば教えていただきたいです。
梨は開会式が終わって競技が始まる前に売り切れるのでこのタイミングで買わないと買えないくらい人気なので、これが買えた時点でわたしの今日の目標の大半は完了しました(笑)
今日は走る予定の10kmのスタートは10時40分。ひととおり準備を終えたのが9時ちょっと過ぎでしたのでスタートまで1時間30分以上もあります。車でゲームでもしてようかなと思ったのですが、そういえばここの5kmコースを久しぶりに走ろうかなと思いついたのでウォームアップがてら5kmコースを逆走してみました。
なんで逆走なのかというと既に競技は始まっていたため順走すると邪魔になることがありそうだったので逆走にしました。
暑かったしすねの痛みが出るのも怖かったのでキロ7分くらいののんびりペースで走り始めました。
最初の2kmはキロ6分30秒くらいまでしか上げずのんびり走り、そこからキロ1分ずつ上げていって最後はキロ4分30秒まで上げて気持ちよく走り終えました。
走ってみた感じではすねの痛みはまったくなかったのですが、どうしてもペースは上がらなくてキロ5分でも結構厳しく感じました。最低でも50分以内では走り切りたかったので今日はダメかも...とちょっと気になったのですが、こういうときって本番になるとわりとちゃんと走れることが多いので気にするのは止めてのんびりすることにしました。
スタート前に以前練習会でいっしょに走ったことのある方と会うこともできました。
そんなわけで今日も元気に10kmを走ってきました。
今日はキロ5分で走るつもりでしたが、速く走らなくいいならということでちょっと走り方を変えてみたのですがそれがすごくよかったのかわりとふつうのタイムで完走できました。ふつうのタイムと言うかじつはコースベストだったりします(笑)
しかも走り方を変えた影響なのかぜんぜん疲れも残らなくて、このくらいのペースで走ったとは思えないくらいどこにもダメージがありませんでした。これはちょっといろいろと試してみる価値はありそうです。
ゴール後は知り合いの人たちと少し話してから会場裏手の温泉でお風呂に入って帰宅。
帰りがけに食べたラーメンはいまいちでした...。本日唯一の敗北。