ブランド総合研究所はこのほど、国内1,000の市区町村を対象に認知度や魅力度、イメージなど全63項目からなる「地域ブランド調査2008」を実施した。その結果、全国で最も魅力的な市区町村に札幌市(北海道)が輝き、3年連続でトップの座を守った。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/29/022/index.html
ランキングは以下のとおりです。
順位 | 市区町村 | 都道府県 | 魅力度(点) |
---|---|---|---|
1位(1) | 札幌市 | 北海道 | 59.5 |
2位(4) | 函館市 | 北海道 | 55.9 |
3位(2) | 京都市 | 京都府 | 55.1 |
4位(3) | 横浜市 | 神奈川県 | 51.9 |
5位(5) | 小樽市 | 北海道 | 49.2 |
6位(6) | 神戸市 | 兵庫県 | 47.8 |
7位(8) | 富良野市 | 北海道 | 46.5 |
8位(7) | 鎌倉市 | 神奈川県 | 45.9 |
9位(10) | 軽井沢町 | 長野県 | 41.4 |
10位(9) | 金沢市 | 石川県 | 39.8 |
11位(-) | 屋久島町 | 鹿児島県 | 39.5 |
12位(11) | 那覇市 | 沖縄県 | 38.9 |
13位(12) | 仙台市 | 宮城県 | 36.8 |
14位(16) | 長崎市 | 長崎県 | 34.6 |
15位(57) | 宮古島市 | 沖縄県 | 33.8 |
16位(14) | 福岡市 | 福岡県 | 32.9 |
17位(13) | 奈良市 | 奈良県 | 32.2 |
18位(109) | 石垣市 | 沖縄県 | 31.9 |
19位(21) | 日光市 | 栃木県 | 31.7 |
20位(38) | 旭川市 | 北海道 | 31.3 |
20位(25) | 伊豆市 | 静岡県 | 31.3 |
※順位のカッコ内は2007年の順位
※屋久島町は2007年10月に新設合併で誕生した町のため2007年度データなし
住んでいる人の感覚ではなく、あくまで一般的なイメージのランキングだそうですが、知名度や住みやすそうなイメージを総合すれば納得の順位です。
以前山形に住んでいた時に何度も通っていましたが、仙台はいいと思います。
ほどよく都会だし、映画館もたくさんあるし、中心部をちょっと外れたら自然も多いしとても住みやすい場所だし、適度に華やかなで落ち着いた街というのが私のイメージする仙台です。
私が住んでいる宇都宮市も、夜に暴走族がうるさかったり、駅が餃子臭かったりしますが、それ以外はとてもいい場所です。わたしはすごく好きです。
でも、県外の人は宇都宮市というか栃木県というと、とても治安が悪くて北斗の拳に出てくる街みたいなのばっかり想像するらしく、とても印象は悪いようです。夜は一歩でも家を出るとすぐ襲われるんでしょ、みたいなことを言われていったいどんな場所を想像しているのだろうとびっくりしました。今度、泊りがけで遊びに来させないとね。