1. プレイ時間 - 40時間43分
2. ジャンル - アクションRPG
3. 機種 - PS4
4. 感想
[良かった点]
(1) 続きが気になるストーリーテリングのうまさ
(2) 操作性がよい
(3) 進捗率が数値化されていてわかりやすい
(4) 登場人物が個性的だけど変な人はいない
(5) イース8っぽいので違和感なく入り込める[悪かった点]
(1) イース8っぽさが強すぎて新作を遊んでいる気があまりしない
前作イース8はとてもおもしろくてかなりハマったのですが、続編となる今作はいまいち心惹かれなくて発売直後に買わずにスルーしちゃいました。というのも前作のような「無人島を探索し尽くそう!」みたいなのは夢があって好きなんですが、今作は街中がメインで街から出られないと聞いたら一気に興味がなくなっちゃいました。
ところが発売後しばらくしてから遊んだ人の感想を探して読んでみると「システムがほぼイース8」「イース8の外伝やってる気分になった」など、イース8のシステムがほぼそのまま使われているということを知って8好きとしてはかなり惹かれました。ただ、いろいろ他に遊びたいゲームもあったのでしばらく買わずにいたのですが、GW直前のセールで30%引きくらいで売られていたのを見かけて思わず買ってしまいました。
そんなわけでグランディアを終えたGW明け直後に遊び始めたのですが、やり始めるとたしかにシステムはイース8そのものでゲーム内でやれることもだいたいイース8と同じだったのですぐにハマることができました。噂以上にイース8そのものでした。最初は違和感の強かったストーリーもその語りのうまさでどんどん引き込まれてしまったし、既に慣れているイース8ベースの操作性のおかげでサクサクと進めることができてストレスフリーでした。
ゲーム内ではマップをどれだけ埋められたのか?とか宝箱をどれだけ開けられたのか?とかそういったひとつひとつが数値化されているのでリアルタイムでどれだけ自分が進められたのかを確認しながらできたのは自分のゲームの進め方にもとても合っていてよかったです。自分はこういうデータ化されているのが好きなんだなー。
ただ、あまりにイース8っぽさが色濃くて飽きるまでの時間はイース8よりもかなり早かった気がします。悪くないんですがもうちょっと変化が欲しかったです。続編が出るならシステムをブラッシュアップするだけではなく、もっと目新しさも欲しいなと感じました。