昨夜は1時過ぎまで眠れなくて悶々としていましたが気付いたら寝ていました。
が、4時30分過ぎに急に目が覚めてしまいました。目が覚めた瞬間からすごく不安で仕方がない感じでとても嫌な時間でした。寝る前もすごく体調がよかったわけではないのですが、こんな時間に急に目が覚めたのは初めてでした。
その後すぐにまた寝いたのですが、寝てはまた目が覚めてという感じで起きるまでに2度ほど眠りが妨げられました。
朝は7時50分に起床。
何度も目が覚めたせいなのかどうかわかりませんが、朝から動悸がしていてしんどかったです。朝ごはんも食べるのがつらかった...。
今日も普段どおり出社して終日仕事をしてきました。
体調がいいときは1日働くことなんて当たり前のことだと思っていましたが、こうやって体調を崩してみると1日の中でも不調の波が大きくあるし、それに左右されずに仕事をやり切ることはとても大変なことだと気づきました。毎日元気に働けることは本当に幸せなことなんだなと身に染みて実感しています。
今日は異体字に対応していなかったアプリケーションの異体字対応を調査していました。
いままで外字やサロゲートペアについては対応してきましたが、ついに異体字にまで手を出すことになりました。調べるとGDI+は異体字どころか絵文字(サロゲートペア)にも対応していないらしく、試してみるとたしかに印字できませんでした。異体字は覚悟していましたが、まさか絵文字もだめだとは...。絵文字ってサロゲートペアの一部の文字じゃん?とか余裕ぶっこいていたらとんでもなかったです。
ただしGDIはサロゲートペアはもちろん、異体字や絵文字にも対応しているらしいのでこれ幸いとGDI+からGDIへと切り替えようと画策しましたが、なんとGDI(TextRenderer)は印刷には対応していないらしくそこでまた四苦八苦しています。難しい...。
そんなわけで不調ながらもなんとか一日を乗り切ってきました。
帰宅後はご飯を食べてから軽く読書。

- 作者: 三崎亜記
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2018/12/22
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
三崎さんの本を読むのはかなりひさしぶり(となり町戦争以来?)でしたが、こういう現実と非現実の境界が曖昧な、だけど明らかに非現実よりの話はあまり好きではないなと改めて実感しました。
そして軽く栄養をとっておこうとバナナを食べたのですが、食べた後にちょっと具合が悪くなっちゃいました。そういえば一昨日も寝る前にバナナを食べたらムカムカがひどくてなかなか眠れなかったなと思い出しました。先週は普通に食べてたのに急になんでだろう...。