4/9〜4/15の週で走った分のまとめ。
4/10(火)
フルマラソンの疲れ具合を確かめたくて夜に走ってきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.08[m] | 188[歩/分] |
合計:13.2km/01:05:09(4分56秒/km)
足の疲れはだいぶ抜けたようでしたが、左足親指と右足中指の爪が死にそうだということを思い知ってきました。
フルマラソンを走るたびに爪が死ぬのはちょっと...。
4/12(木)
軽く体を動かしたかったので走ってきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.11[m] | 189[歩/分] |
合計:14.4km/01:08:21(4分46秒/km)
のんびりと走り出して徐々にペースアップしたらわりといいペースまで上げられました。そろそろマスクをはずして気持ちよく走りたいです。
4/14(土)
午前中に軽くジョグをしてきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
0.92[m] | 194[歩/分] |
合計:11.1km/01:01:34(5分34秒/km)
やる気はまったく出ませんでしたが、大会前日に走っておかないと当日まったく体が動かないので気持ちを奮い立たせて走ってきました。
4/15(日)
群馬県甘楽町で開催された第35回甘楽さくらマラソンで20kmを走ってきました。
平均ストライド(m) | 平均ピッチ(歩/分) |
---|---|
1.11[m] | 201[歩/分] |
合計:20km/01:26:14(4分19秒/km)
上りと下りのメリハリの効いたパンチのあるコースでした。最高だ...。
那須塩原ハーフのコースを半分に圧縮して、ところどころにきつめの坂を付け加えたようなコースでした。しかも20kmコースはそこを2周。会場の風景はとにかく牧歌的でのどかだったのにあのコースは反則です(笑)
参加賞もとてもユニークでしたし、とにかくおもしろい大会でした
まとめ
4/9〜4/15に走った距離は66.6kmでした(未計測のジョグ含む)。
フルマラソンの翌週ということで疲労抜き週間のつもりでしたが、振り返ってみるとそこまで負荷を抑えてはおらず、なんだかんだで普段どおりの一週間でした。疲れたときはちゃんと休まないとダメだよなと思うのですが、走れそうだとつい走ってしまいます。今月は大会が続くので無理をせずに休めるときは休もうと思います。
そして今週末はどこで走るのかというと土曜日に杉戸町で60kmを走ります。
R-bies Step Up シリーズ 杉戸ウルトラ60K | e-moshicom(イー・モシコム)
大会前日の金曜日は、24時くらいまで仕事なので睡眠不足が一番心配です。
練習会ですし5'00/kmくらいでのんびり走るつもりなのでフルを走るときほどは不安ではありませんが、最近は大会前日はしっかり寝て当日を迎えることが多いので寝不足気味ということ自体はあまりいい気分ではありません。先日フルが終わったばかりということもあって気持ちはいまいちのってませんが、5時間以内を目標に走ろうと思います。
土曜日は暑くなりそうなのでそこだけは気を付けます。