1/13〜1/19の週で走った分のまとめ。
1/13(月)
下野市で開催された「第8回下野天平マラソン」でハーフを走ってきました。
距離 | 時間(1kmあたり) | 合計時間(1kmあたり) |
---|---|---|
-5km | 22:09(4:25/km) | 22:09 |
5-10km | 21:35(4:19/km) | 43:44(4:22/km) |
10-15km | 22:11(4:26/km) | 01:05:55(4:23/km) |
15-20km | 22:03(4:24/km) | 01:27:58(4:23/km) |
20-21.0975km | 04:46(4:20/km) | 01:32:45(4:23/km) |
コースは期待どおりの走りやすさでしたが、とにかく風が冷たくて寒かったです。そして信じられないくらいの強風。これはもう時期的にしょうがないんでしょうかね...。せっかくの走りやすいコースがもったいないです。
1/15(水)
1周5.5kmの周回コースを走ってきました。
周数 | タイム(1kmあたり) | 合計タイム(1kmあたり) |
---|---|---|
1周目 | 25:20(4:36/km) | 00:25:20 |
2周目 | 23:12(4:13/km) | 00:48:33(4:24/km) |
合計:11.0km/48:33(4分24秒/km)
3周してビルドアップの練習をしようとしましたが、あまりに暗くて2周で止めました。
あと走っている途中で電光掲示板の気温を見たら氷点下2度でした...。寒すぎるわ。
1/17(金)
15.2kmのコースを走ってきましたが、タイムは(前半=32:49[4:19/km]、後半=33:57[4:28/km]、平均4:23/km)でした。
映画館まで走って行ったのですが、信号に多く引っかかってしまってかなり飛ばして走るはめに...。
1/18(土)
中央公園の1週1.1kmのコースを走ってきました。
周回 | 周回時間 | 合計時間 |
---|---|---|
1周目 | 05:41(5:10/km) | 00:05:41 |
2周目 | 05:37(5:06/km) | 00:11:19 |
3周目 | 05:29(4:59/km) | 00:16:48 |
4周目 | 05:28(4:58/km) | 00:22:16 |
5周目 | 05:27(4:57/km) | 00:27:44 |
6周目 | 05:31(5:01/km) | 00:33:16 |
7周目 | 05:26(4:56/km) | 00:38:42 |
8周目 | 05:25(4:55/km) | 00:44:07 |
9周目 | 05:20(4:51/km) | 00:49:28 |
10周目 | 05:23(4:54/km) | 00:54:51 |
11周目 | 05:21(4:52/km) | 01:00:13 |
12周目 | 05:24(4:55/km) | 01:05:37 |
13周目 | 05:21(4:52/km) | 01:10:59 |
14周目 | 05:21(4:52/km) | 01:16:20 |
15周目 | 05:18(4:49/km) | 01:21:38 |
16周目 | 05:22(4:53/km) | 01:27:01 |
17周目 | 05:27(4:57/km) | 01:32:29 |
18周目 | 05:25(4:55/km) | 01:37:54 |
19-20周目 | 10:52(4:56/km) | 01:48:47 |
合計:22.0km/1:48:47(4分56秒/km)
5kmのジョグ+10kmのタイムトライアルをするつもりでしたが、5km走ってもぜんぜん体が温まらなかったので2時間走に切り替えて走ってきました。1km5分ペースで走るのはひさしぶりでしたが、心肺にはかなり楽でしたが足が重くてしんどい2時間でした。
寒い時期は二日連続の長距離は控えた方がよさそう。
まとめ
1/13〜1/19に走った距離は73.4kmでした(未計測のジョグ含む)。
月曜日に買った「30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法」という本にサブ3用の練習メニューが載っていて、しかもその日数がちょうどかすみがうらまで日数にぴったりでしたので今週からこの本のメニューで練習を始めました。

30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
- 作者: 小出義雄
- 出版社/メーカー: 角川マガジンズ
- 発売日: 2013/11/09
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (11件) を見る
どこまで続くかわかりませんが、4月のかすみがうらでは本気でサブ3を目指します!