われわれは誰に配慮すべきなのか?

本日、残念なニュースが二つ飛び込んできました。

この度、2011年春に発売を予定しておりました
PlayStation 3専用ソフト「絶体絶命都市4 -Summer Memories- 」を、
発売中止とさせていただくことに致しました。

www.zettai-zetsumei.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

ワーナー・ブラザース映画は14日、公開中の米映画「ヒアアフター」の上映を同日限りで打ち切ると発表した。津波を描いた場面があることから「東日本大震災を連想させる内容があり、震災被害の状況から中止することにした」という。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110315k0000m040063000c.html


正直、どちらについてもある程度予想はしていたのですが、いざそうなってみると「すごく残念だと思う気持ち」と「やり場のない憤り」が交錯してどうしていいのか分からなくなってしまいました。


話はちょっと変わりますが、地震が起きて以降、twitterで「不謹慎」という言葉をよく見かけるようになりました。
ここで紹介されているようなジョークを飛ばして怒られるのであれば、(不本意ではありますが)それを怒る人がいても当然だと思いますしさほど気にならないのですが、例えば「○○食べに行った」とか「映画観てきた」という日常生活で当たり前のように出てくるツイートに対して「こんな時に不謹慎だ!」と怒り出す人がいて何だかやるせない気分になりました。
曰く被災者のことを考えてもっと配慮しろと...。


たしかに不愉快になるくらい不謹慎なツイートもありますし、それらはあまりよいものではないかも知れませんが、でもそれを不愉快と感じたのは怒ったその当人であり、*1配慮すべき対象である被災者の方々ではないのです。
辛い思いをしている被災者の方々が不愉快な想いをしないためにも配慮のない不謹慎な言動は慎めと言うのはそのとおりですし、決して間違ってません。
でもその言葉は果たして本当に不謹慎なんでしょうか?
そして配慮しろというのは「誰に対して」配慮しろということなのでしょうか。


仮に被災者に対して配慮しろというのであれば、被災したわけでもない人がそんなことを言いだすこと自体が僭越であるとも言えますし、そもそも被災者とひとくくりにしてしまうこと自体がわたしはおかしいと思います。


結局、不謹慎だと他人にいう人の大半が配慮してほしいと思っているのは自分に対してなんですよ。
だったら「俺はその発言が嫌だと思うからそんなことは言わないで欲しい」と言えばいいのに、いかにも正しいことをしている/言っていると言わんばかりに、他人をダシにして意見を述べているところにものすごい強烈な不快感を覚えるのです。もうホント汚い。


もちろん本当に不謹慎で正視に耐えないものもありますし、そういった言動について不快感を表明することまで否定するつもりはありません。すごく傷ついたり、傷つくことが予想できる場合には積極的に不謹慎な発言を糾弾すべきだと思いますが、それを無関係な他者を持ち出してそれをたてにしないで欲しいというただそれだけなのです。


ちなみに、これに似た言葉に「わたしは別にいいんだけど...」「君のためを思って言うんだけど...」というのがありまして、こういう言葉を枕詞にして語りかけてくるような輩はなるべく信用しないようにしています。


「わたしは別にいいんだけど...」  → だったら言わないで欲しい
「君のためを思って言うんだけど...」→ だったら言わn(以下略



話がぶっ飛んでしまいましたが、最初に挙げたヒアアフターの上映中止と絶体絶命都市4の発売中止の件も、何でそうしたのかはすごくよくわかります。きっといろんな方面から叩かれることを想定してその決定をしたんだと思いますし、その判断の正しさもよくわかります。
そうしなかったらきっとひどい目にあいそうですもんね。。。


でも理解は出来るけど納得は出来ません。


その配慮というものが本当に正しいのかどうかもっと考えて欲しいし、絶体絶命都市4は未プレイなので何とも言えませんが、ヒアアフターに関して言えば決して上映中止がふさわしい作品ではないとわたしは思います。


わたしは何でもかんでも配慮という名の印籠を掲げて中止するよう求めることが正しいとはとても思えませんし、そういう考えが当たり前の世の中にはなってほしくないと思っています。
そんなわけで今回の2つのニュースは個人的にすごく残念でした。


最後に誤解されそうなんで書いておきますが、配慮と言う概念自体はわたしはすごく好きです。
相手の気持ちを慮って気配りをしておくというその行為は、人間関係を潤滑にする上でとても大切な行為だし、すてきな考え方だと思います。
ただ、配慮というのはする側が意識するものであってされる側が要求するものではないと思うし、まして無関係な他人が要求するものでもないと思ったので、ここで一度述べておきたいと思いました。

*1:少なくともその時点では