- 作者: 中島義道
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/08/28
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
笑顔の絶えない人、常に感謝の気持ちを忘れない人、みんなの喜ぶ顔が見たい人、いつも前向きに生きている人、自分の仕事に「誇り」をもっている人、「けじめ」を大切にする人、喧嘩が起こるとすぐ止めようとする人、物事をはっきり言わない人、「おれ、バカだから」と言う人、「わが人生に悔いはない」と思っている人……。そんな「善人」に出会うと、不愉快でたまらない!
http://www.shinchosha.co.jp/book/439703/
人間誰しもウマがあわない人というのはいるものでして、どなたでも学校や会社、ご近所に必ず苦手な人がいると思います。
わたしはあまり感情を隠すのが得意ではないのですぐに好き嫌いがばれてしまうという特技をもっていて、例えば誰かを嫌いになったとしたら本人にも周囲の人にもすぐにばれてしまうというちょっとダメな大人なのです。幸いにも、それほど本気で嫌いな人というのがいないのであまり仕事には影響は出ていませんが、この感情の抑制の効かないところは早いうちに直さないとな...とは思っています。
さて。そんなわたしの嫌いな人話はどうでもいいとして、本書は著者の嫌いな10パターンの人について、延々とその嫌いな理由と嫌いになったエピソードを挙げていくというとても分かりやすい内容になっています。わたしのように相手に嫌っていることを悟られるのを恐れるのではなく、嫌いなものは嫌いなんだと声をあげて主張する様子は清々しくも感じられます。
で、著者があげる10パターンについて、自分が該当するのかどうか気になったので表にしてまとめてみました。
No | 項目 | 該当有無 |
---|---|---|
1 | 笑顔の絶えない人 | △ |
2 | 常に感謝の気持ちを忘れない人 | △ |
3 | みんなの喜ぶ顔が見たい人 | ○ |
4 | いつも前向きに生きている人 | × |
5 | 自分の仕事に「誇り」をもっている人 | × |
6 | 「けじめ」を大切にする人 | × |
7 | 喧嘩が起こるとすぐ止めようとする人 | ○ |
8 | 物事をはっきり言わない人 | ○ |
9 | 「おれ、バカだから」と言う人 | × |
10 | 「わが人生に悔いはない」と思っている人 | × |
○ - 絶対に該当
△ - 気持ちとしてはそうありたいと思っているけど実践出来ていないかも知れない事項
× - 非該当
○が3個に、△が2個、×が5個か。まあ中途半端なところがいかにも自分らしくて恥ずかしさ爆発ですが、こればかりは嘘をつくわけにもいかないのでしょうがない。個人的な願望も含めれば半分は該当していることになります。意外に多いな...。これを見る限りでは著者に好かれるような性格ではなさそうです。
別に著者の好き嫌いを知ったところで面白いわけではありませんし、むしろ自分に該当する項目が多ければ多いほど読むだけで腹が立つ本なのです。そういう意味では上記の10項目をチェックしてみて、5個以上○がつくような「善人」*1は読まない方が賢明だと言えます。
○が5個未満で、他人の嫌いに興味がある人であればぜひ。
*1:著者が嫌いな人の代表格としてあげる呼び方