音符と昆布

音符と昆布 [DVD]

音符と昆布 [DVD]

古びた家で、音楽家の父・浩二(宇崎竜童)と二人暮らしをする、駆け出しのフードコーディネーター・小暮もも(市川由衣)。浩二が仕事で海外に出かけていたある日、突然見覚えのないひとりの女性が家を訪ねてきた。名前はかりん(池脇千鶴)。開口一番「昆布茶漬けをいただければと思います」と言い出す理解不能な彼女は、どうやらももの本当の姉…らしい。かくして、かりんとももの全くかみ合わない共同生活が始まった。音楽と映画の融合プロジェクト「CineMusica」の第4弾。

『音符と昆布』作品情報 | cinemacafe.net

嗅覚障害をもつ「もも」と突如としてあらわれたアスペルガーの姉「かりん」の物語。
ストーリーや作品の趣旨はあまり理解出来ませんでしたが、作品の世界観や映像、音楽がすごくよくて何も考えずにただ眺めているだけで満たされた気分になれる不思議な作品でした。


この作品で池脇が演じている「かりん」という役柄は、演じる方もそうでしょうが観ているこちら側にとっても受け取り方がむずかしい存在に感じられました。空気を読まずに怒られそうなことも平気で口にしたり、とつじょ意味不明の言葉をつむいだりして周囲を不愉快にさせる彼女の存在にはいったいどういう意図があるのだろうかと考えてみたのですが、正直その意思を汲み取ることは出来ませんでした。せめて、作品全体をとおしていったい何を描きたいのかという部分がうまく受け取れたらもう少しは違ったのでしょうが、障害を抱えた2人の間の齟齬の理由も漠然としたものしか理解出来なかったのでしょうがないのかも知れません。
ただ、アスペルガーという障害を抱えた人間やその家族の生きにくさというのはとてもよく伝わってきたし、それに対してももが負の感情を感じることやそれが徐々に癒されていく過程はとても実感がこもった描き方になっていていいなと感じました。



というわけでストーリーなどについてはさっぱりでしたが、だからと言ってこの作品がつまらないわけではなくて、かりんという「幼さと大人っぽさ」を内在させていて一見理解しがたい空想的とも言える存在を池脇はとても自然に演じていて、あらためて彼女の魅力に心酔してしまいました。ご飯をパクパク食べている姿はまるで子どものようにも見えるのですが、そのすぐ後に陽だまりに映りこんだ彼女の表情はあまりに大人びていて彼女の実年齢と同じくらいかそれ以上に落ち着いて見えるのです。
そんな彼女の表情や一挙手一投足から目が離せませんでした。
目が離せないといえば、池脇が写真を洗濯ヒモみたいヒモにつるして貼っていくシーンがあるのですが、階段の下から階上にいる彼女を映すものですから、スカートがチラチラして気になって目が離せませんでした。いやらしい撮り方だなあーと感謝憤ってしまいました。


映像と音楽のよさ、そしてストーリーの理解しがたさが、何となく「海でのはなし。」を髣髴とさせる作品でした。
こういうの好き。


公式サイトはこちら